![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:20 総数:371128 |
5月23日(水)の給食
仁和小学校の給食室には,「スチームコンベクションオーブン」という調理機器があります。平成29年度より五か年計画で京都市全校に設置される機器で,仁和小学校には早々に29年度に設置されました。焼き物や,蒸し料理等,多様な調理ができます。
23日は,そのスチームコンベクションオーブンを使った,「さけの塩こうじ焼き」でした。給食調理員が工夫を凝らして焼上げました。 京都市教育委員会からも,2名来校され,調理や給食時間の様子を見守ってくださいました。 児童の感想より。 「魚の皮が苦手だけれど,これは大好きです!」「塩のあじがさっぱりしていて,おいしかったです。」「塩こうじの塩味がちょうどよく,ごはんが進みました。」「さけの塩こうじ焼きは,身がやわらかく,食べやすかったです。味もちょうどよくて,みんなおかわりしていました。かむごとに味がして,とてもおいしかったです。」 ![]() 遠足で御所に行きました。![]() ![]() 御所に行ってきました。 先生からのミッションの他に自分たちでやりたいことを考え,準備したことを 各担当で進めていきました。 おにごっこに 鳥さがし 絵を描こう どれも「楽しかったぁ。」と満足げでした。 おいしいお弁当を食べて無事に帰ってくることができました。 外国語の学習![]() ![]() 『I like〜』と色や形を言いました。 クラスの友だちに,自分のTシャツを見つけてもらいました。 理科の学習
おたまじゃくしを観察しました。
色や形や食べているものなど丁寧に観察していました。 ![]() ![]() ![]() 梅干し作りに挑戦!![]() ![]() 今日は,下準備を終えた梅の実をお湯につけて,ほんのり黄色く変化する様子を見て,梅の実のいいにおいを味わいました。その後,きれいに水分を取った梅の実を塩漬けしました。これから,どのように梅干しになっていくのかをしっかり観察していきたいと考えています。 ねんどをつかって![]() ![]() ![]() どんなものを作ったか、お友達に説明しました。 いろいろなかたち![]() ![]() ![]() 筒のような形や箱のような形,形の違いにも気づいていました。 たてわり活動![]() ![]() 図書ボランティアさんの読み聞かせ![]() ![]() ![]() 修学旅行 11![]() 解散式では少し疲れた様子も見えましたが,修学旅行でのいろいろな学習,様々な体験を終えた6年生は,一回りも二回りも大きく成長したように見えました。 今日はお家で修学旅行での出来事を伝え,ゆっくりと休んでほしいと思います。 |
|