あゆみ学級 研究授業
5時間目はあゆみ学級の研究授業でした。
5年生は,体積の大きさ比べから,体積は
1立方センチメートルのいくつ分で表すことができる
ということを学びました。
1年生は
○△□のパズルをしたり,ぬり絵をしたりしながら,
ものの形のちがいを見分けよう,という学習を行いました。
2人とも45分間集中してよくがんばりました。
【あゆみ学級のページ】 2018-06-21 19:18 up!
5年生 顕微鏡(けんびきょう)で…
顕微鏡を使って池の中の微生物を見よう!という学習でした。
中庭の池にもたくさんいるようですが,探して観察するとなると
なかなか難しい,ということで,理科室にある「微生物プレパラート」
で観察していきました。
【5年生のページ】 2018-06-21 19:04 up!
雨降りの水曜日
梅雨のまっただなか。
朝から雨が降り続いています。
水曜日はロング昼休みですが,運動場では遊べません。
各クラスで楽しく過ごしています。
来週は晴れたらいいですね☀
【学校の様子】 2018-06-20 14:08 up!
6月19日の授業について
6月18日(月)午前7時58分に発生した地震(京都市内最大震度5強)によりまして,全市的に臨時休業の措置が取られましたが,6月19日(火)については,全市的に通常通り学校教育活動が行われます。
小栗栖小学校におきましても,通常通り学校教育活動,授業を行いますので,子ども達の登校へのご協力をよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2018-06-18 17:14 up!
休日参観 6
多文化のつどいでは,それぞれのブースにおいて,6年生が進行役を
務めました。
6年生は,事前学習で調べたい国を選び,その国についての情報を
冊子にまとめる活動をしました。その冊子を全校児童が事前に目を
通し,興味をもった上で多文化のつどいに臨むことができました。
インドネシア,イタリア,全体会の様子です。
【学校の様子】 2018-06-16 17:59 up!
休日参観 5
多文化のつどいでは,それぞれの国の場所や言語などを
紹介していただき,その国の歌や遊び,ダンスに親しむことも
させていただきました。
韓国,エジプトの様子です。
【学校の様子】 2018-06-16 17:53 up!
休日参観 4
授業参観のあとは,多文化のつどいを行いました。
今年も7名のゲストティーチャーをお招きすることができました。
たてわりグループで7つのブースに分かれて,学習を進める
ことができました。
中国1,中国2,内モンゴル の様子です。
【学校の様子】 2018-06-16 17:50 up!
休日参観 3
あゆみ学級の様子です。
1年生と5年生がそれぞれの学習に取り組みました。
【学校の様子】 2018-06-16 17:46 up!
休日参観 2
4〜6年生の授業参観の様子です。
爽やかな晴天のもと,気持ちよく学習できたようです。
【学校の様子】 2018-06-16 17:45 up!
休日参観 1
1〜3年生の授業の様子です。
ご参観ありがとうございました。
【学校の様子】 2018-06-16 17:43 up!