京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up3
昨日:93
総数:547106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月30日より全校5時間授業となります。

引渡し訓練を行いました。

土曜参観の後,引渡し訓練を行いました。子どもたちは,緊急放送の後,帰る用意を素早くしていました。その後,体育館に集まり,子どもたちは静かに話を聞いて,避難することができました。
画像1画像2

土曜参観

画像1画像2
6月16日は土曜参観でした。土曜参観ではどのクラスも特別の教科道徳の学習を参観していただきました。洛南中学校区ブロックでは,今年度重点的に取り扱う内容項目を「希望と勇気,努力と強い意志」と統一しています。洛南中ブロックで連携を図り,道徳の時間の充実を図っています。

6月19日給食

画像1
今日の献立は

・ごはん
・牛乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・こんぶ豆
・キャベツのすまし汁       でした。

 平天とこんにゃくの煮つけは具だくさんで,みんな喜んで食べていました。こんぶ豆は少し甘辛い味付けで,ごはんがすすんでいました。

6月19日(火)の学校について

日頃より,本校教育活動にご理解・ご協力いただき,誠にありがとうございます。今朝,大きな地震に伴い,京都市内の学校が臨時休校となりましたが,明日の学校教育活動については通常通り実施いたします。お子さんが安全に登校できますようにご協力をお願いします。

本日7時58分頃の地震について

日頃より,本校教育活動推進に向けご支援ご協力いただきまして有難うございます。
今朝の地震により,本日,京都市内では一斉に臨時休校措置をとることになりました。
本校は土曜参観代休日となっておりますが,校舎等安全点検を実施し,大きな被害は受けておりません。
地震により,お子様・ご家庭に異常等ありましたら,お知らせください。よろしくお願い致します。

6月14日給食

画像1
今日の献立は

・麦ごはん
・牛乳
・にしんなす
・かきたま汁 でした。

 にしんなすは,昔から京都に伝わる「おばんざい」です。少し甘めに炊いてあり,にしんの骨も柔らかく一年生も,ほとんど残さずに食べていました。
 かきたま汁は,卵がとてもフワフワで美味しいと言いながら,おかわりしている子どももいました。

ランチルームでの学習

 ランチルームでは栄養教諭による食に関する指導を行っています。今回,1年生は「おはしめいじんになろう」ということで,正しいお箸の持ち方の学習をしました。
 この学習で学んだことを日々の食事でいかしてほしいと思います。
画像1

飼育委員会より

朝会で,飼育委員会の発表がありました。学校で飼っているウサギや烏骨鶏に関わるクイズの発表でした。学校で飼っている烏骨鶏の名前は「のぞみ」です。委員会の子ども達は,休み時間に世話をがんばっています。
画像1画像2

放送委員会より

朝会で放送委員会の発表がありました。発表内容は,放送委員会の仕事,一年間の放送計画でした。放送委員会では,給食や掃除の時間に,全校放送をしています。今月は,先生のインタビューです。放送委員会の子ども達が先生にインタビューしたものを放送しています。
画像1画像2

6月12日給食

画像1
今日の献立は

・ごはん
・牛乳
・肉じゃが(ピリカラみそ味)
・切干大根の煮つけ(打ち豆入り)
・みかん            でした。

 肉じゃがは,具材にみその味が,しっかり染み込み,じゃが芋がとてもホクホクしていて美味しかったです。
 切干大根の煮つけに入っている打ち豆は,初めて食べる一年生が,とても多かったですが,美味しいと言いながら,いっぱい食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp