京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:104
総数:439761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

みさきの家7

画像1
画像2
 男子はバンガローに行き,教えてもらったことを思い出しながら寝具の準備をしました。バンガローには,板の間の部屋と2段ベッド(上下それぞれ4人ずつ寝られるものが2セット)の部屋があります。

みさきの家6

画像1
画像2
 オリエンテーションの後,女子は,そのまま60畳の部屋で荷物整理です。寝具の準備や入浴の準備もしました。

みさきの家5

画像1
画像2
画像3
 午後からは,まずオリエンテーションがありました。寝具の準備や片付けの仕方を教えていただきました。

みさきの家4

画像1
画像2
画像3
 今日の昼食の場所は,芝生広場の横の東屋です。
 保護者の皆様,早朝からお弁当作りをしていただき,ありがとうございました。

みさきの家3

画像1
画像2
画像3
 入所式の後は,お弁当タイムです。全員元気に過ごしています。

みさきの家2

画像1
 バスは順調に走り,予定通り11時半頃にみさきの家に到着しました。雨は降っていないので,外で入所式を行うことができました。

みさきの家1

画像1
画像2
画像3
 4年生は今日から3日間,三重県にある京都市野外活動施設「奥志摩みさきの家」に野外宿泊学習に出かけています。
 台風が近づいていて,少し実施も危ぶまれましたが,無事に出発しました。
 体育館で行った出発式には,早朝にもかかわらず,たくさんの保護者の方も来てくださいました。

出発の朝

画像1画像2
 いよいよ,みさきの家に向けて出発の日です。
 4年生は,ゴールデンウィーク明けから今日に向けて準備を進めてきました。子どもたちにとっては,初めての野外宿泊学習。みさきの家がどんなところか想像しながら,初めて受け取ったしおりを大事そうに,何度も何度も読んでいる姿を見ました。そんな子どもたちの姿を見ながら,担任たちもこの日を楽しみにしてきました。
 子どもたちの思いがつまった学年旗。学年のマスコットキャラクター「ハッピーくん」を中心に,グループのシンボルマークが描かれています。
 今日から「行動,協力,発見」の3日間。みんなで力を合わせてがんばってきます。

4年みさきの家野外宿泊学習実施

ご心配をおかけしております。

4年みさきの家野外宿泊学習についてですが,
台風の影響より実施の可否を検討しておりましたが,
予定通り実施致します。

どうぞよろしくお願い致します。

4年 みさきの家に向けて

画像1
4年生は来週の月曜日からみさきの家に行きます。
これまでみさきの家で活動する係に分かれて活動してきました。

みんなで協力して行動すること,
お友だちのよさをいっぱい見つけること,
2泊3日のみさきの家での活動を楽しむこと,
台風が近づいてきていますが,
みんなの力で思い出深きみさきにしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp