学区別集会
6月19日に学区別集会を行いました。それぞれの学区から代表の人に来ていただき、学区の名前の由来や学区の特徴、災害時の避難場所などについてお話頂きました。子どもたちには毎年、学区のお話を聞くことで、学区に対する意識を強め地域住民としての自覚を持ってほしいと思っています。
 
【学校の様子】 2018-06-21 09:38 up!
 
給食調理員さんとの給食交流
 今週から給食調理員さんが教室に来て,一緒に給食を食べています。
 給食調理員さんと一緒に食べながら,調理の様子などのお話を聞いて,子どもたちも嬉しそうでした。
 作り手の顔が見えるのは自校給食の良いところです。学期に1回程度このような機会をつくって,給食を身近に感じ、作ってくれている人たちに感謝の気持ちをもって食べるようにしていきたいと思っています。
子どもたちの感想より
★白いチャウダーの色どりがよかったです。
 キャベツがシャキシャキしていました。(5の3)
★ハムサンドの具の色合いがきれいでした。
 給食から調理員さんの思いが伝わりました。(6の5)
 
【給食】 2018-06-21 09:31 up!
 
1年 交通安全教室
 今日は,中京警察の方に来ていただき,1年生の交通安全教室を実施しました。心配していた雨は降らず曇り空のもとでの学習になりました。
 まず玄関ホールで安全な道路の歩き方についてお話を聴いた後は,学校から出ておまわりさんや先生達に見守られながら柳馬場通りを一人ずつ歩きました。通学路は車の往来が激しい通りも多いです。今日の学習を生かして,毎日安全に登下校できるよう気を付けてほしいです。
 
【学校の様子】 2018-06-19 13:28 up!
 
5年 かがやき 師匠の弟子として
 5年生のかがやきでは,伝統産業の師匠方に学校に来て頂き、その弟子として教えていただく活動「弟子入り」が始まっています。師匠に教わったとおりにやってみるのですが,なかなかうまくいかないことも多いです。そんな時は,師匠のやっておられるのを見せていただいたり,もう一度たずねたり,時には手を添えて一緒に作業していただいたりしています。見てまねて少しずつ上手になっていくのです。師匠の動きを見逃さないようしっかりと見て少しでも多くのことを吸収してほしいです。
 
【学校の様子】 2018-06-19 13:27 up!
 
4年 お話を聴く会
 図書ボランティアの上岡さんによる「お話を聴く会」が13日(水)14日(木)の2日間4年生に向けて行われました。今回のテーマは「石」です。あちこちに転がっている石ころ,そんな石ころで世界一おいしいスープを作ったり,石ころの中にすごい歴史が詰まった化石があるんだと教えていただいたりなど,素敵なストーリーの詰まった本を読んでいただきました。とてもわくわくするお話にみんなとても楽しく過ごしていました。
 次回は3年生です。楽しみですね。
 
【学校の様子】 2018-06-19 13:26 up!
 
にしんなす
 6月14日(木)の給食は,麦ごはん・牛乳・にしんなす・かきたま汁でした。
 なすが苦手な子どもたちもいましたが,「このなすはおいしい!」「あまくてしっかり味がついているね。」としっかり味わっていました。
 子どもたちの感想より
★かきたまじるがふわふわしておいしかったです。
                  (2の5)
★「にしんなす」の香りは味と同じように甘い香りでした。栄養のある給食をつくってくださってありがとうございます。こんだて紹介も発見がたくさんありました。
                    (6の2)
 
【給食】 2018-06-15 09:40 up!
 
総合かがやき「匠のつたえ」5年
5年生の総合的な学習「匠のつたえ」では、伝統工芸の魅力を探る活動を進めています。様々な体験を通して伝統工芸の魅力に迫ってきましたが、伝統工芸に携わっている人の思いや考えをもう少し知らないと「魅力に迫れない」ということで、小グループにわかれて弟子入り体験をしています。伝統工芸に携わっている師匠にじっくりついて学ぶことで、様々なことに気付いてきています。
 
【5年生】 2018-06-15 07:30 up!
 
おはなしを聞く会 4年
今日は、御所南コミュニティ図書館部会のお話を聞く会が4年生を対象に行われました。4年生のテーマは「石」です。「石」を題材にした本が意外と多いことを教えてもらいました。様々な石にまつわる本を紹介してもらい、その中から何冊かを読んでもらいました。子どもたちは、上岡さんのお話に引きもらていき、身を乗り出すようにしてお話に聞き入っていました。
 
【4年生】 2018-06-14 07:35 up!
 
総合コミュニティ かがやき 京都の魅力 3年
3年生は、京都の魅力って何かを探っています。今日は、京菓子について取材と体験活動を行いました。色とりどりに飾られたの京菓子の美しさや食べたときの歯ごたえや味の素晴らしさが京菓子の魅力であることを教えてもらいました。そのあと、実際にどのようにして作られているかを教えてもらい、体験をさせてもらいました。
 
【3年生】 2018-06-14 07:29 up!
 
3年総合かがやき 京都の良いところ探り
 前回のインタビューから,京都の良いところを探りたいということで,町家の紫織庵へ行ったり,京料理屋の堺萬の方に来ていただいたりしてお話を聞きました。
 お話を聞く中で,みんなが知らない京都の良いところをたくさん知ることができました。お話を聞く以外にも,町家の中を見学させていただいたり,鱧の骨抜きの実演を見せていただいたりしたことで,新たな気づきが生まれましたね。
 
【3年生】 2018-06-14 07:22 up!