京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:46
総数:872452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

2年生 水慣れ開始

画像1
今日から,水泳学習の水慣れが始まりました。
2年生になって初めてのプールを子どもたちは,とても楽しみにしていたようです。

まずは,プールに入るにあたって注意することや,きまりをしっかりと確認しました。

科学センター学習!チョウの家

 みんなでチョウの家に入りました。「わあ!きれいな羽!」と嬉しそうでした。
沖縄のチョウやめずらしいチョウがいっぱいでした!
画像1
画像2

科学センター学習!

画像1
画像2
画像3
 今回は,羊がいて「めえ〜!」と出迎えてくれました。モフモフした触り心地が気持ちよかったです。「かわいい!」となでていました。

育成学級 青少年科学センター学習!

 今日は,北上支部のみんなと科学センターに行って来ました。最初は,プラネタリュム学習。事前に「火星・木星・金星・土星」の中からお気に入りの星を選んでおき,その星についてのお話を聞きました。1年生は,初めての科学センター学習でしたがみんなと一緒で楽しく過ごしました。
画像1
画像2
画像3

古典を楽しもう

画像1
画像2
画像3
国語で,古典を楽しむという学習を行いました。
そこから少し広げ,百人一首に挑戦しています。
必死で覚えて,頑張っています。
とても楽しそうです。

休日参観3

新しい大宮ホールを使って,学年での話し合い活動を見ていただきました。
大勢の前でも,勇気をだしてたくさん手が挙がったことに感心しました。
議長団も練習以上のものが出し切れていました。よく頑張りました!
画像1
画像2
画像3

休日参観2

画像1
画像2
画像3
学年で行った鴨川子ども会議の様子です。
2時間目の,玉止め・玉結びの家庭科は,写真が撮れませんでした。
でも,たくさんのお家の方に助けていただき,何度も玉結びや玉止めに挑戦することができました。
ありがとうございました!

休日参観,ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
休日参観は,たくさん見に来ていただき子ども達もとても喜んでいました。
鴨川子ども会議は,議長団中心に話し合いを進めました。
たくさん意見が出たので,自分たちの提案をさらに練り上げてより良いものにしていきます。

非行防止教室

非行防止教室で「心にブレーキ」の授業を講師の方をお招きし授業を行いました。日本には2000のきまりがあることや様々な犯罪があることを学習しました。
画像1画像2

3年 リコーダーの学習

画像1画像2
3年生になって新しく始まったリコーダーの学習。
子どもたち,とっても頑張っています。
今日は「しっぱれ」という曲を学習しました。
タンギングに気をつけながら,とっても上手に吹くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp