京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up28
昨日:134
総数:1140497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

5月20日(日)修学旅行1日目 手荷物検査

画像1
画像2
5月20日(日)

手荷物検査を通し荷物を預けます。
その後搭乗口に向かいます。

5月20日(日)修学旅行1日目 チケット配布

画像1
画像2
5月20日(日)

空港到着後、飛行機の登場チケットをもらい移動します。

5月20日(日)修学旅行1日目 大阪空港到着

画像1
画像2
画像3
5月20日(日)

予定より少し早く、大阪空港に到着しました。

5月20日(日)修学旅行1日目 出発

画像1
画像2
画像3
5月20日(日)

結団式後、バスに乗車し大阪空港に向かいます。
予定より少し早く、7時50分学校を出発しました。
修学旅行の始まりです。

5月20日(日)修学旅行1日目 結団式

画像1
画像2
5月20日(日)

3年生は本日から沖縄に修学旅行で行きます。
7時15分集合、体育館で結団式を行いました。
校長先生のお話、実行委員長の決意表明、添乗員さんや写真屋さんの紹介があり準備の最終確認を行いました。

5月19日(土) 『親と子のクリーン作戦』

画像1
画像2
画像3
5月19日(土)

松尾少年補導委員会主催の恒例、「親と子のクリーン作戦」が本日行われました。
小学生と保護者,地域の方々と松尾中学校からはサッカー部・女子バスケットボール部・美術部と有志の参加がありました。明日から3年生は修学旅行に行くため参加できませんでした。それでもたくさんの人たちが参加してくれました。ありがとうございました。

ゴミ拾いの後は松尾少年補導名物 カレーライス・かき氷・綿菓子などが待っています。主催していただいた松尾少年補導委員会の皆様方をはじめ地域・保護者の方々には大変お世話になりました。また、準備から片付け・開会式の司会・挨拶・炊き出しの手伝いをしてくれた生徒の皆さんありがとうございました。

5月18日(金)3年学習確認プログラム実施

画像1
画像2
画像3
5月18日(金)

3年生は明後日(日)から修学旅行にいきます。
その前に学習確認プログラムを行います。
昨日と今日の二日間で実施しました。
定期考査も学習確認プログラムも終え、修学旅行に没頭することでしょう。

5月18日(金) 読み聞かせスタート

画像1
画像2
画像3
5月18日(金)

1年生は、ほぼ毎月一回朝読書の時間に地域のサークルの方に「読み聞かせ」をして頂いています。
今年度は今日から始まりました。
毎回違う本を読んだり、お話をして頂いています。

5月17日(木) 修学旅行に向けた集団行動

画像1
画像2
5月17日(木)

修学旅行が三日後に迫ってきました。
3年生は、6限にグラウンドで修学旅行に向けた集団行動の練習をしました。
20日(日)の学校集合から始まり、空港内の集合、民泊先の確認など整列場所を変えながら三日間を確認していきました。

天候に恵まれることを願います。

5月16日(水) つつじ 開花

画像1
画像2
5月16日(水)

玄関前の花壇のつつじが花をつけています。
学校近くの中溝公園のつつじは大型連休の頃に満開でした。
日当たりや、種類が違うのか、まだ咲いていないつぼみもあります。
松尾中学校の校内にはつつじがあまり多く植えられていないので目立ちませんが探して見てください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/20 定期考査2 1日目
6/21 定期考査2 2日目 カウンセリングの日
6/22 定期考査2 最終日 給食あり・昼食必要 午後自転車安全教室(スケアド・ストレイト)
6/26 育成合同科学センター学習

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

松尾中学校 教育構想図

保健だより(すこやかに)

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp