京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:86
総数:438634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

第2回定期テスト 1週間前

テストの時間割を配布文書に掲載しています。第2回定期テスト時間割

日曜参観 保護者・地域アンケート結果

 6月10日の日曜参観に多数の保護者・地域の方に来校いただきありがとうございました。150名以上の方にアンケート記入の協力をいただきました。配布文書の日曜参観 保護者・地域アンケート結果をご覧下さい。

臨時休校(再連絡)

 保護者・地域の皆様、たいへんご心配をおかけしています。本校生徒全員の安全確認ができています。一旦登校した生徒は、教職員が付近まで引率して帰宅させました。
 明日は、予定通り火曜日の時間割でスタートする予定です。変更等があれば再度ホームページにて連絡します。

臨時休校

 生徒が登校までに震度5強の地震が発生した為に本日は臨時休校の措置をとります。下校後も15時までは自宅で待機してください。明日は予定通り、火曜日の時間割です。

生徒の登校について

 震度5強の地震が発生しましたが、学校に破損等は有りませんし登校している生徒は現在グランドで集合しています。まだ自宅にいる生徒はしばらく待機していてください。

進路だより第10号をアップしました

進路だより第10号をアップしました。赤字の部分をクリックするか,配布文書一覧をご覧ください。

生徒総会

画像1
画像2
画像3
 生徒自身が企画・準備・運営して生徒総会が開催されました。生徒会長の挨拶に続き、各委員会からの今年度活動方針の発表、それに対しての質疑応答とスムーズに進行しました。前に出て発言する人も、意見や質問を聞いている人もしっかりとした態度で、およそ80分間の時間が短く感じられました。

火災を想定した避難訓練

画像1
画像2
画像3
 学校は安全・安心な場所である必要があります。しかし、地震や火災など万が一の災害が発生したときのために今日は避難訓練を行いました。昼休み、各自がのんびり過ごしている時間、「本館2階から出火した」という想定での訓練です。生徒達は姿勢を低くしてタオルやハンカチで口・鼻を覆い、放送の指示に従い全員が速やかにグランドに集合できました。低い姿勢を体験するために、「煙り」の代わりにブルーシートの下をくぐり抜ける場所も設定し、緊張感を持った訓練になりました。

イングリッシュ シャワー コーナー

画像1
 まだ梅雨は明けませんが,今日はとてもお天気がよくさわやかです。梅雨の向こうには,夏が待っています。
 夏にできる活動を,英語で紹介しています。あなたは,どんな活動が好きですか?英語で声に出して言ってみましょう。

第56回朱雀フォーラム

 水谷先生には,これまで27年間に「夜回り」の中で出会った中学生や高校生のお話,
スマホの危険,夜の社会に潜む危険や薬物の危険など,そしてどうすれば回避できるのかのヒントも示していただきました。
 お話に引き込まれて,涙をながしている人が(生徒だけでなく保護者や地域の方も)いました。時間のたつのを忘れてしまうお話でした。
 自分を大切に,そして自分のまわりの仲間や家族,そして地域の方々を大切にできる人にならなければ!と感じました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/22 進路説明会(5・6限)

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp