京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up12
昨日:57
総数:498185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家3日目『退所式』

みさきの家ともお別れの時がやってきました。お世話になったみさきの家の所員さんにも感謝の言葉を伝えました。
画像1

みさきの家3日『朝食』

みさきの家での食事が最後になりました。グループで最後の朝食を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家3日目『朝のつどい』

今日は,残念ながら雨模様です。朝のつどいもプレイホールで行いました。
画像1
画像2

みさきの家2日目『キャンプファイヤ−』

キャンプファイヤーは,みんなの力で盛り上げ,終えることが出来ました。
とても楽しかったです。
画像1
画像2

みさきの家2日目『キャンプファイヤー』

ゲームをして,楽しく盛り上がっています!
画像1

みさきの家2日目『キャンプファイヤー』

今晩は,楽しみにしていたキャンプファイヤーです。レクレーション係が中心となって,準備しました。
火の神様が火をともして,始まり始まり。さあ,みんなで盛り上げていきましょう!
画像1
画像2

3年 理科「植物をそだてよう(2)」その4

画像1
画像2
観察を重ねるごとに,とても細かく観察することができるようになりました。一人ひとりが,とても丁寧に観察をしている様子が,観察カードを通してみえてきます。

水のはたらき

水が流れたときの砂の動きを
予想,観察しました。

学習後に片付けをしていると,
たくさんの人が手伝いに来てくれました。
画像1
画像2

にしんなす

画像1
画像2
画像3
 給食では『にしんなす』が登場しました。
最初は,少しにがてな子どもたちもしっかり食べることができました。
『にしん』の骨をみつけたり,また『なす』を一口食べておいしい。おかわりください。
などの声を聴かせてくれました。調理員さんが,ていねいに『にしん』を煮た煮汁で『なす』を煮ているのでおいしかったね。

砂遊び

スコップをもって山を作り,
ローラーでまっすぐならす。

一人が始めると,
みんながどんどん加わり,
4くみダムができあがりました。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp