京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up18
昨日:96
総数:514063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★あいさつデー!(2018/06/01)

画像1
★あいさつデー!(2018/06/01)

 6月1日は,
 あいさつデー

 気持ちのいいあいさつをみんなでしました!

 教育哲学者だった森信三氏は,

「しつけの三原則」というのを提唱されているそうです。

「おはよう」
「ハイ」
「はきもの」

の三つだそうです!

1)特に朝,「おはようございます」と明るくあいさつをする!
2)呼ばれたら,「ハイ」と返事をする!
3)はきものをきちんとそろえ,席を立ったら椅子を入れる!

 これら三つのしつけが身につくと,子どもの「我」がとれるそうです。
「我」がとれるということは,素直な気持ちになるということであり,心の受入れ態勢が整うということ。
 たった三つのことを自然にできるようにさえすればよいというのです。

 みんなで,気持ちのいいあいさつをしましょう!

5/31 みんなできれいに!!クリーンディ

画像1
 5月の最終日に,みんなで学校や地域をきれいにする「クリーンディ」の取組を行いました。どの学年も担当場所の清掃を一生懸命頑張っていました。
 6年生は6月18日から始まる水泳学習に向けて,プールの掃除をしました。たわしやブラシで丁寧に汚れを落としてくれました。
 この取組をきっかけに,地域も学校も『ゴミ0』が続くといいですね。

★6月・水無月・麦秋至(2018/06/01)

画像1
★6月・水無月・麦秋至(2018/06/01)

 今日から,6月!

 6月,水無月!
 雨がたくさん降る時期なのに,水の無い月。
「水無月」の”無”は”の”にあたる連体助詞。
「水無月」は”水の月”という意味。
 田植えが終わり,田に水をはる必要があることから,
<水の月>→「水無月」と呼ばれるようになったようです。
 ちなみに,京都では6月30日,「夏越しの祓(なごしのはらえ)」,過ぎた半年の穢れを祓い,来る半年の無病息災を願って「水無月」という和菓子をいただく習慣があります。ういろうの上に小豆の粒あんを散らし,三角形に切り分けて売られています。素朴なとってもおいしい和菓子です。

 そして,七十二候(しちじゅうにこう)
 麦秋至
 むぎのきいたる
 麦が熟し、たっぷりと金色の穂をつける頃。
 麦にとっての「秋」。
 この時期に穂を揺らしながら吹き渡る風を麦嵐。
 また降る雨を麦雨。

 さぁ!
 6月も,
 なかよく!
 楽しく!
 かしこく!

4年生 クリーンデイ

画像1
クリーンデイがありました♪
4年生は,学校周辺や近くの公園などの清掃活動に取り組みました。

「一つ拾えば,ひとつキレイになる。」

道路や公園がきれいになっていくのと同時に,
友だちと協力して清掃活動に取り組むことで,
達成感を友だちと共有することができ,
とても充実した時間を過ごすことができました♪



★歴史探検をびっしりまとめる!(2018/05/31)

画像1
★歴史探検をびっしりまとめる!(2018/05/31)

 先日,実施の歴史探検をふりかえって,びっしりまとめることにしました!

 事前に読んだ資料をまとめるもよし!
 歴史探検をして新たに知ったことをまとめるもよし!
 歴史探検をしての感想をまとめるもよし! 

 限られたスペースにびっしりまとめることを目標にがんばっています!

★木曜日のお昼は読書!(2018/05/31)

画像1
★木曜日のお昼は読書!(2018/05/31)

 本校では,木曜日をのぞき,朝に読書をしています。
 木曜日は,お昼,掃除終了後,5校時の前に読書をしています。

 時間になったら,読みたい本をさっと手に取り黙々と読む姿をみることができました!

1年【算数】いろいろなかたち

画像1画像2
算数で「いろいろなかたち」の学習をしました。
おうちで集めていただいた箱を,「四角い箱の形」「筒の形」「ボールの形」に分類したり,箱の面を写し取って絵を描いたりしました。
四角い面と円い面を組み合わせて電車にしたり,円い面を二つ組み合わせて雪だるまにしたり,友だちと力を合わせてアイデアを出すことができました。

★友情をふりかえる!(2018/05/29)

画像1
画像2
★友情をふりかえる!(2018/05/29)

 6年・毛筆習字
 友情をふりかえりました!

 学習した内容をしっかりふりかえるとともに
 自己評価しました。

 学んだことを次にいかせるように!

 友情をふりかえった後,
 硬筆書写作品展の課題にチャレンジしました!

★梅雨入り間近!(2018/05/30)

画像1
★梅雨入り間近!(2018/05/30)

 梅雨入り間近!
 そもそも,梅雨入り!
 でしょうか?

 そもそも,梅雨って何?

 梅の実が熟すころに降る雨なので,梅雨!
 春から夏への季節の変わり目になると,太平洋高気圧が活発化し,この時,この高気圧が北に押されて,日本の南岸から,梅雨前線が停滞して,雨や曇りの日が多くなるようです。
 そんな日が多くなるだろうと予測したときに
 梅雨入りを発表するのだそうです。
 梅雨入りしたとみられる
 という言い方で。

 近畿地方は,いつ,梅雨入りするのでしょうか?

こん虫をそだてよう

画像1
 理科では「こん虫をそだてよう」の学習をしています。今日は中庭のキャベツに卵を産みに来たモンシロチョウの卵を観察しました。教室ではこのあとさなぎになる,幼虫になってさなぎになると予想が出ていました。教室でそだてながら観察していきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/20 避難訓練(火災)
6/21 ◆6年修学旅行 ALT
6/22 ◆6年修学旅行
6/25 水泳学習開始 委員会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp