京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:17
総数:661856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

1年 遠足「きりん」

画像1
画像2
背が高くていっつも見上げないと見れないきりんを,上から見ることができました。
顔が近くにあることに子どもたちも大興奮!

2年 春のえん足 8

画像1
画像2
画像3
昼食の後は,みんなでもう一度館内をめぐりました。
「クラゲのところ行くの忘れてた!」
「ペンギンはいっぱい歩いている!」
と先ほど気付かなかったり,見られなかったりしたところをもう一度見ることができてうれしそうでした。

1年 遠足「班ごとにスタンプラリー」

画像1
画像2
画像3
園内では班ごとにスタンプラリーをします。
迷子にならないように,そして,班のみんなの行きたいところに回れるように,上手に回っていました。

2年 春のえん足 7

画像1
画像2
画像3
イルカショーの後は,待ちに待ったお弁当です。
「○○入れてってリクエストしてん!」と朝からとても楽しみにしていました。
今日はとても暑かったので,イルカスタジアムで食べました。
食べている間にイルカの飛ぶ姿が見られて,子どもたちは大興奮!

1年 遠足 〜動物園〜

画像1
かわいい動物がたくさん!!子どもたちは釘付けでした。特に猛獣コーナーは大人気でした!トラが近くに来て「こわーい!」「すごいおおきい!!」と感激していました。

2年 春のえん足 6

画像1
画像2
画像3
いよいよイルカショーのスタートです。
お兄さんやお姉さんの合図に合わせて,ジャンプをしたり,回ったりとても上手です。
子どもたちも合図に合わせて,がんばって笛を吹きます。

2年 春のえん足 5

画像1
画像2
間もなくイルカショーです。
クイズラリーを楽しんでいた子どもたちもぞくぞくとイルカスタジアムにやってきます。みんなとても楽しみにしています。
イルカたちが気持ちよく泳いでいる姿を見て,ワクワクドキドキ。
いただいた笛の練習をして,準備ばっちりです!

1年 遠足 動物園 「入園〜スランプラリー」

画像1
画像2
画像3
 三条駅から歩くこと25分。ようやく動物園に到着しました。暑い中、よく頑張りましたね。さぁ、楽しい動物園見学の始まりです。はじめは、グループで動物園を回ります。スタンプカードを一人一人もらっていきます。7つのポイントにスタンプを押せば素敵なポストカードがもらえます。みなさん、動物も見ながらスタンプもしっかり集めてくださいね。

1年 遠足「三条駅に到着」

画像1
画像2
三条駅に着きました。
ここから動物園まで少し遠いけど歩けるかな?
まずはトイレとお茶休憩!

2年 春のえん足 4

画像1
画像2
オオサンショウウオの大きなぬいぐるみがありました。
抱きついて,「気持ちいい!」。
水槽では小さく見えるけど,本当はこんなに大きいのだと知ってびっくり!
子どもたちはとても驚いていました。

ゆかいな生き物図鑑に登場している人もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/19 運動会予備日 あじさい読書週間(〜22日(金))
6/20 低水位水泳(〜21日(木)) 放課後まなび1年開講式
6/21 選書会 フッ化物洗口(8)
6/22 選書会 水泳学習開始
6/23 少:飯盒炊爨
6/24 伏見区役所交通安全
6/25 スクールカウンセラー クラブ 4:社会見学(松ケ崎浄水場) 心あったか週間(人権)(〜29日(金))
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp