京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:46
総数:544321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

社会見学(消防署)4

画像1画像2
はじめに,消防車の説明を聞きました。

普通の車には付いていない設備に気付くことができていました。

「20mのホースが10本あるから何mになる?」

という質問に「200m!!」と即答。

算数もばっちりです。

社会見学(消防署)3

画像1
消防署に到着です。

暑くて大変でしたが,良く頑張りました。

どんな体験が待っているのだろう。楽しみです。

社会見学(消防署)2

画像1画像2
元気な4年生なので,歩いて消防署まで行きます。

広がらずに,遅れずにしっかりと歩いています。

社会見学(消防署)1

画像1
社会見学に出発です。

みんなのパワーで雨男の貝藤先生に勝ち,いいお天気になりました。




1年 さんすう いろいろなかたち

画像1画像2画像3
算数で「いろいろなかたち」を勉強しています。今日は形を使ってノートに絵をかきました。
教科書に載っている絵をかいたり,自分で考えた絵をかいたりして,絵をかく中で形について楽しく勉強することができました。

マット運動〜自分の姿を見てみよう〜

画像1画像2画像3
マット運動も3時間目。自分の成功させたい技に何度も挑戦する姿が見られました。
自分の頭の中にあるイメージと,実際に自分ができている姿の違いを確認するためにタブレットを使ってお互いを撮影しました。
「足がのびていない。」「首が曲がってしまっている。」「手のつく位置がよくないな。」など様々な意見が飛び交っていました。
タブレットの動画をスローで動かしながらアドバイスし合う姿に,これからが楽しみになりました。

調理実習

画像1画像2画像3
家庭科の学習で調理実習をしました。5年生になって初めての調理実習で戸惑うこともありましたが,全班が完成することができました。作るだけでなく,後片付けも協力してすることができていてよかったと思います。

山の家活動報告書を作っています!!

画像1画像2画像3
山の家での活動をパソコンやタブレットを使ってまとめています。山の家での活動を通して学んだことを学校生活でも生かしていこうとする姿勢が見えています。

4年理科「モーターカーを走らせよう」

画像1
画像2
画像3
理科で「電池のはたらき」を学習しました。電池2つを使って直列つなぎと並列つなぎをの違いを調べました。検流計を使って調べると流れている電流の大きさが違うことが見つかりました。最後にモーターカーを作って,みんなで走らせました。

3年 交流学習

画像1画像2
3年生が交流学習の体育で学年ドッヂボールをしました。ボールをキャッチしたり,キャッチしたボールを投げたりして,交流学級の友達と楽しく学習していました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/19 避難訓練(光化学)
6/20 歯科検診(1・3・6年)
6/21 4-2公開授業(13:30完全下校)
6/22 4年こどもエコライフチャレンジ
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp