![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:13 総数:273828 |
5,6年 非行防止教室
5年生と6年生を対象に,西京警察署のスクールサポーターの方に来ていただき,非行防止教室の授業を受けました。社会で許されないこと,善悪の判断についてなど,今後に生かされる内容のお話しでした、
![]() ![]() ![]() 2年 ミニトマトの苗を植えました。
生活科の学習でミニトマトの苗を植えました。植木鉢を組み立てて準備完了!実がなるのが楽しみです。
![]() ![]() マリゴールドの播種
今日は,2年生がマリゴールドの種をポットに植えました。
桂高校エコで笑顔研究班のお兄さん,お姉さんに学校にきていたがき 植え方や育て方を教えていただきました。 子どもたちはとてもがんばって,700個ものポットに土を入れ マリーゴールドの種を植えました。 しっかりと育てて,花を咲かせるころに,前庭校章園に定植したいと 思います。 お忙しい中,桂高校のエコで笑顔研究班の皆さんご指導いただき ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年 校区たんけんに行きました!![]() ![]() ![]() 3年 新体力テスト,がんばりました!![]() ![]() 2年生と一緒に新体力テストを実施しました。体育館で「立ち幅跳び」と「反復横とび」,運動場で「ソフトボール投げ」をしました。子どもたちは,初めての体験でしたが,先生の話を真剣に聞いて,楽しみながらテストを受けていました。どの種目も力いっぱい頑張りました。20メートルシャトランは後日行います。お楽しみに。 6年 でんぷんはどのようにできる?![]() ![]() アルミホイルを巻いた葉と,日光を当てた葉,でんぷんの反応があったのは日光を当てた葉でした。 日光にはまだまだたくさんのはたらきがありそうです。 2年 音楽
2年生 音楽の学習で「2びょうしをかんじながらうたいましょう」
の学習です。 ふれあい教室で,2びょうしのリズムに合わせて,踊ったり 歌ったり・・・ 子どもたち,とても楽しそうにしていました。 ![]() ![]() ![]() 朝の会
3年生の朝の会。
担当の児童がスピーチをしています。 それに対して,聞いていた子どもたちが もっと詳しく知りたいと手を挙げ 質問をしていました。 ![]() ![]() 1年生給食当番
入学して1ヶ月が経ちました。
6年生の教えてもらった給食当番のお仕事。 今では,自分たちでてきぱきと準備をすることが できるようになってきました。 すごい成長です。 ![]() ![]() 朝の会の様子です
朝の会の様子です。
気持ちのよいあいさつをして, 先生からの話をしっかりと聞いています。 さわやかな朝のスタートを切っています。 ![]() ![]() |
|