京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up15
昨日:20
総数:698996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年のフリースペースをのぞいてみると・・・

 5年生のフリースペースをのぞいてみると,「気持ちプリントPart2」と題した社会や算数の学習プリントがずらっと並んでいました。これから帳合いをし,自主的にどんどん取り組むのでしょうか・・?ぐんぐん力をつけてきている5年生。楽しみです。
画像1
画像2

5年生スチューデントシティ学習のまとめ

 先週体験したスチューデントシティで,仕事について考えたこと,実際に仕事をした感想などを,一人一人新聞にまとめています。新聞の構成を考えたり,使う画像を選んだり・・・。下書きがかけた児童は,清書に取り掛かっていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語「気になる記号」

 3年生国語「気になる記号」は,「書く」領域の単元です。お手本をもとに,身の回りの記号について調べたことを報告する文章を書いていました。一人一人が「調べたきっかけや理由」「調べ方」「調べて分かったこと」「感想」などを下書きしています。
画像1
画像2

1年生活科インタビューのまとめ

 先日,一年生はグループごとに分かれて,校内の教職員にインタビューをしていました。今日は,インタビューした相手の似顔絵をもとに,聞いて分かったことをどのように友だちに伝えるのかの相談をしました。どのグループも,とてもかわいらしい似顔絵がかけていました。
画像1
画像2
画像3

6年社会見学5

 東大寺に着きました。他校からもたくさんの学校が社会見学に来ています。いよいよ大仏殿に入ります。
画像1
画像2

6年社会見学4

雨にもあわず,美味しいお弁当です。もぐもぐタイム♪
画像1
画像2
画像3

6年社会見学3

 大極殿までみんなで歩いていきました。大極殿は,平城京の政治や儀式の場だったそうです。
画像1
画像2

6年社会見学2

 雨もあがりました。朱雀門の前で全員写真です。広い広い平城宮跡では,体がなまったのか,駅伝を楽しんでいるようです。
画像1
画像2
画像3

社会見学1

 6年生の社会見学。出発のときの雨が少し小雨になってきたようです。平城宮跡に到着しました。遣唐使船に乗って,当時の人々の思いに浸っています。
画像1
画像2

5年生 道徳科「集団での役割」

 集団での役割について,話し合いました。班長だけではなく,一人一人の役割が大切であることに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/19 クラブ3 ※歯みがき巡回指導
6/20 SSW ※歯みがき巡回指導
6/21 フッ化物洗口  ALT  ※歯みがき巡回指導
6/22 ALT  3年社会見学
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp