科学センターにて…
6月6日,科学センターに行ってきました。プラネタリウムに実験,展示物の観察など,あっという間に時間が過ぎ去りました。もっと見たかった…という気持ちをぐっとおさえて,帰路につきました。
【きらら学級】 2018-06-07 17:56 up!
絵本,大好き!
「きらら」の子どもたちは,本が大好き。読み聞かせの時間を楽しみにしています。読み着かせは,読む人によって個性が出るのもいいですね。お話を聞きながら,いろいろな先生との交流も楽しんでいます。
【きらら学級】 2018-06-07 17:55 up!
みさきの家 1日目 磯観察
磯観察です。宮崎浜に出かけました。湾内とは全く違う海の姿に大興奮!波とたわむれたり,磯で生き物を探したり楽しい時間を過ごしました。
【4年生】 2018-06-07 16:32 up!
みさきの家 1日目 入所式
昼食の後は入所式です。元気に校歌を歌って誓いの言葉を言いました。3日間充実した活動になるようにみんなでがんばります!
【4年生】 2018-06-07 13:45 up!
みさきの家 1日目 昼食
みさきの家に到着しました。先に東屋でお弁当を食べました。朝が早かったのでお腹も減っていました。みんなで楽しく食べました。
【4年生】 2018-06-07 13:44 up!
みさきの家 1日目 賢島港
賢島に到着しました。これから船でみさきの家に向かいます。
【4年生】 2018-06-07 11:34 up!
みさきの家 1日目 出発式
今日から2泊3日のみさきの家の自然体験宿泊学習です。4年生はいつもより早い7時半に登校しました。出発式を行い,バスに乗ってみさきの家に向かいました。みさきの家のめあては,「一人一人が責任をもち,友だちと協力して活動しよう」です。
【4年生】 2018-06-07 11:01 up!
6月5日 5年生 英語で月の名前を言ってみよう!
ALTのクーンチャン・アンソニー先生による2回目の英語の学習。子どもたちは心待ちにしていました。
今回の学習は,「月の名前と自分の誕生日に慣れよう!」です。1月から12月の月の名前を英語で上手に発音し,お正月や節分など日本の特別な日を英語で発音することに慣れました。その後,「My birthday is 〜.」と自分の誕生日を英語で話すことができました。
【5年生】 2018-06-07 11:00 up!
6月4日(月) 1年生 水あそび その2
最後は25メートルを走りました。
学校のプールは大きいなぁと実感していました。
【学校の様子】 2018-06-06 11:18 up!
6月4日(月) 1年生 水あそび その1
いいお天気の中,初めての水あそびでした。
体操をしたり,シャワーの浴び方を知ったり,水をかけあったりなどをしました。
【学校の様子】 2018-06-06 11:18 up!