京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up162
昨日:110
総数:781944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』

4/18(水)認証式

画像1
画像2
画像3
 今日の6時間目は体育館で「認証式」を行いました。それぞれの委員会の代表が壇上に上がり、校長先生から認証状を受け取りました。学級での活躍を期待しています。

 生徒会長からは「今日の認証式はサイレントチャレンジ(静かに体育館に入場する取組)もしっかりできていて、良いスタートが切れたと思います。」という話もありました。早速放課後は委員会活動がはじまります。

4/17(火) 全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
画像3
 全国の3年生は本日「全国学力・学習状況調査」を実施しています。今年は国語・数学に加え、理科の調査も実施されます。みんな時計を気にしながら、黙々と取り組んでいます。

 3年生の校舎の掲示板には「進級おめでとう」と、各先生方からのメッセージが掲示されていました。今日の調査が終わると次は「春体」、そして「修学旅行」です。みんなのやる気を応援しています。

賀茂川昼食

画像1
画像2
画像3
 1年生は上賀茂橋の下流で、3年生は上賀茂橋の上流でそれぞれ昼食を食べました。クラスごとに担任の先生から写真も撮ってもらいました。

賀茂川昼食

画像1
画像2
画像3
 1年生と3年生は、今日の昼食は賀茂川の河川敷で食べました。東門へ向かう途中に遅咲きの桜やタンポポが咲いていました。もみじはみごとな新緑に包まれていて、キラキラと輝いていました。

生徒会 あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 生徒会では毎月5日間、「朝のあいさつ運動」を実施しています。校門に立って登校してくる生徒に元気よく「おはようございます」の声かけをしてくれています。
 同時に、東日本大震災の義捐金(ぎえんきん)のお願いや、ペットボトルキャップの回収もしています。ぜひ、みなさんのご協力をお願いします。

 毎月、月初めの5日間に実施しています。

2年 賀茂川での昼食会

画像1
画像2
画像3
 さわやかな春の風をうけながら、2年生は賀茂川での昼食を楽しみました。例年ならまだ桜の花も残っている時期ですが、今年はあざやかな新緑に包まれた春景色となりました。

 学校のすぐ隣にこんなにすばらしい景色があります。賀茂川河川敷から比叡山を望むその景色はまさに「自然の教え 山にあり」(校歌より)を体感できるものでした。

1年 ジョイントプログラム

画像1
画像2
 1年生は朝から「ジョイントプログラム」に取り組んでいます。すでに配布されている「予習シート」もしっかり活用してくれているでしょうか。

 今後も「学習確認プログラム」として、3年間を通じて実施します。学習した内容の復習の一つとして、また自分の課題克服のためにも上手く活用していきましょう。

生徒会・部活動オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
 今日の5時間目は体育館で「生徒会・部活動オリエンテーション」がありました。生徒会では各委員長から委員会での活動内容や、「こんな人に委員になってほしい」という呼びかけもありました。

 後半の部活動紹介では各部ともビデオや実演を交えての紹介がありました。家庭科部では今まで作った作品が紹介されました。剣道部では舞台の上で「寸劇」が演じられました。

 今日から部活動見学もはじまりました。来週月曜日には1年生も「学級委員」の選出を行います。多くの人が立候補してくれることを期待しています。

4/11(水)新入生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 3.4時間目は「新入生を迎える会」です。2.3年生の待つ体育館に、吹奏楽部の演奏に合わせて1年生が入場してきます。体育館は歓迎のムードがいっぱいで、1年生にとっても楽しい時間となりました。

 吹奏楽部の演奏や、ビデオメッセージ、通学服の着こなしのファッションショーや1年生へのインタビューもありました。学級ボールなどのプレゼントの後は、2.3年生それぞれからの歓迎のダンスや合唱、群読もありました。

 明日からは給食・お弁当、部活動見学もはじまります。

1年生 学校案内

画像1
 今日の1時間目は1年生の「学校案内」です。加茂川中学校は5つの校舎がある大変大きな学校です。他にも50メートルのプール(京都市の中学校では唯一)や専用のテニスコート、格技場(剣道部が主に使用)もあります。一回りするだけでも大変でしょうね。校長室にも来てくれました。元気の良いさわやかなあいさつが印象的でした。

 今日は3時間目から「新入生を迎える会」も行われます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/18 代休日
6/20 第1学期 期末テスト
6/21 第1学期 期末テスト
6/22 第1学期 期末テスト

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp