京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:8
総数:299526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

宵やみ迫る宮崎浜へ

画像1
画像2
画像3
 夕食をいただいた後、時間があったので、宮崎浜へ出かけることになりました。潮が満ちた状態で、波も荒く、冬の日本海のような様子でした。

夕食

画像1
画像2
画像3
 入浴後、野外炊事場で夕食をいただきました。
 食事係の準備や後片づけも、すっかり慣れてとてもてきぱきとできるようになりました。今晩のメインは、鮭の塩焼き、チキンナゲット、ミートボールでした。ポタージュスープもありました。
 

かんぱ〜い!

 フライングディスクゴルフで芝生広場を走り回った後は、スポーツドリンクで、
「かんぱ〜い!」
350mL入りでしたが、飲み干す子どもも大勢いました。
画像1
画像2
画像3

フライングディスクゴルフ

 ミニ水族館で生き物に触れ合った後、芝生広場でフライングディスクゴルフに挑戦しました。所内に9ホール設定されているコースを班で順番にまわりました。
 なかなか思うようにはいきませんでしたが、笑顔いっぱいで楽しんでいる姿が多くみられました。
画像1
画像2
画像3

ゲットした生き物でミニ水族館2

画像1
画像2
画像3
 中には、直接触れるのは少し苦手という子どももいました。

ゲットした生き物でミニ水族館1

 かご漁でゲットした生き物を水槽に入れて、観察したり、実際に手で触れたりすることができました。磯観察はできなかったけれど、色々な魚や海の生き物に身近に触れることができて、子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

磯観察の代わりに…

画像1
画像2
画像3
 田尻浜での磯観察の代わりに、地元の漁師さんが実際にされているかご漁を体験させてもらいました。深谷水道にみさきの家の所員さんが仕掛けておいてくださったかごを班ごとに引き上げる体験です。
 かごの中には、色々な魚やヤドカリ、クラゲ、ヒトデ等の生き物が入っていました。

リラックスタイム

 野外炊事の後は、田尻浜での磯観察の予定でしたが、波が高い状態が続いていたので、活動内容を変更しました。それまでに少し時間があったので、プレイホールでのリラックスタイムとしました。男女仲良く、思いっきり体を動かすことができました。
画像1
画像2
画像3

緊急 明日の学校について

 本日は午前7時58分に発生した地震に伴い,京都市全ての市立学校が臨時休業となりました。保護者の皆様には,ご心配をおかけしました。児童の下校後,教職員で,校舎と通学路を中心に校区内の状況を確認しましたが、特に大きな被害は見受けられませんでした。
 教育委員会から連絡があり,明日は通常通り学校を再開いたします。安全に気を付けて登校してください。明日予定しています給食試食会も実施しますので,申込まれた皆様はお越しください。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 

さて、お味は?

 いよいよ、自分たちで作ったカレーが出来上がりました。さて、かんじんのお味はの方はいかがでしょうか。
「おいし〜い!」
に決まってますよね。
 この後の後片付けも、一生懸命、取り組めました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/18 4年みさきの家 あいさつ運動
6/19 4年みさきの家 給食試食会
6/20 水泳学習開始 4年代休日 頭ジラミ検査
6/21 SC
6/22 研究授業〈3−2〉*3−2以外13:30下校 6年非行防止教室
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp