京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:19
総数:433448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

5月17日 1年生を迎える会 その2

 1年生の入場が終わると,代表の児童が「はじめの言葉」を言いました。つづいて,全校コールと歌のプレゼントをしました。
画像1
画像2
画像3

5月17日 1年生を迎える会 その1

 1年生が入学して1か月少し過ぎました。1年生の子ども達の多くが小学校での生活に慣れてきているようです。
 1年生を迎える会を行いました。まず,1年生の子ども達はたてわりりグループの6年生と手をつないで体育館に入場しました。
画像1
画像2
画像3

5月16日 今日の給食から

 今日はよい天気で暑くなりました。1〜3年生が遠足だったので,4〜6年生だけの給食となりました。今日の献立は,「ごはん・牛乳・鶏肉のさっぱり煮・五目ひじき・いものこ汁」でした。鶏肉のさっぱり煮は,しょうが・にんにくを入れた甘酢のたれで鶏肉とうずら卵を煮ました。ごはんもすすむ味になりました。五目ひじきは,五目煮豆とひじき豆を合わせたような感じでしたが,カルシウムと鉄分たっぷりの栄養価の高い一品でした。
画像1

5月15日 下校の様子

画像1
画像2
 今日は葵祭があり,観光客も多く下校時の安全が気にかかりましたが,見守りたいの方々がいつもと同じように見守ってくださっていました。いつもありがとうございます。これから暑くなってきますが,今後ともよろしくお願い致します。

5月15日 運動会応援団の練習

 今日から運動会の応援団の練習が始まりました。赤白それぞれに分かれて応援団長を決めました。
画像1
画像2

5月15日 1年生を迎える会の準備

 17日(木)に1年生を迎える会を行います。それに向けて計画委員と代表委員の子ども達が体育館で準備を始めています。
画像1

5月15日 PTAあいさつ運動

 PTA役員の方々が東門と通用門に立って,登校してくる子ども達に「おはようございます。」と気持ちのよいあいさつをしてくださいました。朝の忙しい時間にご協力いただき,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

5月14日 委員会活動

 6時間目に委員会活動を行いました。それぞれの委員会で今後の活動内容について話し合いを行いました。
画像1
画像2
画像3

5月14日 フレンドリー活動

 下鴨小学校では異年齢たてわり集団活動を「フレンドリー活動」として,おおよそ1か月に1回程度,機会を設定して取り組んでいます。
 今日は今年度初めてのフレンドリー活動を行いました。たてわりリーダーの紹介をしたり,新しいグループの顔合せをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

5月12日 御陰祭

画像1
画像2
画像3
 5月15日の葵祭に先立って行われる御陰祭に,地域の方々と一緒に6年生も参加しました。良い天気の下,衣装を身にまとい,行列の一員として6年生も歩きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/18 前期読書週間(22日まで) プール低水位
6/19 すこやかサロン5年(3校時) 教職員読聞かせ(朝読書)
6/20 内科検診4,5,6年9:00 お話の会
6/21 短縮6校時 水泳学習開始
6/22 自由参観日・選書会  ALT来校
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp