京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:85
総数:508783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

6/16★子ども110番の家スタンプラリー

とても良いお天気の中,今年も「子ども110番の家スタンプラリー」が行われました。
48名の久我の杜小学校の児童が参加しました。
体育館で警察の方から安全についてのお話を聞いた後,地域ごとのグループに分かれ,地域の方と一緒に「子ども110番の家」をめぐり,カードにシールやハンコを集めました。
ラリーを終え,シールやハンコのそろったカードを嬉しそうに見ている姿が印象的でした。
子ども達が楽しみながら,地域の方々と共に校区を周り,「子ども110番の家」の方々とも顔見知りになれる素晴らしい企画だと思います。
地域の皆様,ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

4年生 学活「お楽しみ会♪」

画像1
画像2
4年生 学活「お楽しみ会♪」
4・5・6月のお友だちをお祝いしました♪

子どもたちが,自分たちで計画しながら,
リコーダーの演奏やハンカチ落としなど,
進行して盛り上げていました。

★6年・修学旅行目前!(2018/06/15)

画像1
★6年・修学旅行目前!(2018/06/15)

 しおりが完成し,
 各クラスで修学旅行目前の事前指導がはじまりました!

 グループ組織
 部屋割り
 バス座席
 見学学習場所
 食事
 入浴
 買い物学習
 などについての事前指導です。

 よりよい思い出となる修学旅行にしましょう!

★4年の壁新聞がすごいっ!(2018/06/15)

画像1
画像2
画像3
★4年の壁新聞がすごいっ!(2018/06/15)

 それは,4年生の教室に向かっている時でした。
 4年生の教室は,3階にあります。
 2階までは足取り軽く上がることができるのですが,そこからが・・・・
 ところが,今日はちがいました!
 2階から3階に向かう途中に目を引くものが!
 思わず足取りが軽くなりました!

 そうです!
 壁新聞があったのです!

 思わず,見入ってしまう壁新聞!

 色づかいが,カラフル!
 絵図をほどよく使い,とても見やすい!
 見出し文字とともにレイアウトに工夫がある!
 文字の大きさがそろっていて,しかも,文字がとっても美しく,読みやすい!

 4年の壁新聞,すごいです!
 みごとな壁新聞です! 

★6年・毛筆・歴史に挑む!(2018/06/15)

画像1
★6年・毛筆・歴史に挑む!(2018/06/15)

 6年・毛筆・歴史に挑む!

 今日から,新しい文字
 歴史
 に挑みます!

 今日の学習のめあては,
 歴史とかく自分のめあてをつくろう!
 でした。

 自分のめあてを明確にして,次の時間に臨みます!

学校探検

画像1
学校探検をしました。2年生は,この日のために教室の説明の練習や案内の練習をしてきました。本番では,みんなやる気をだして,楽しく1年生を案内することができました。

学校を探検しよう!

画像1
画像2
画像3
14日,2年生にエスコートしてもらって,学校を探検しました。
音楽室や家庭科室,理科室など.普段はなかなか中に入らない教室にも入り,たくさんの教室を知ることができました。
給食室では,給食調理員さんが給食を作る様子も見せてもらい,大喜びでした。
他にも,行った教室でスタンプを押してもらったり,クイズを出してもらったりして,大盛り上がり。
とても楽しい2時間になりました。

★修学旅行ポスター完成!(2018/06/14)

画像1
画像2
★修学旅行ポスター完成!(2018/06/14)

 来週にせまった修学旅行!

 ステキな修学旅行ポスターが完成しました!

 ポスターの裏に短作文を書きました!

-----
 実は,ぼくは,修学旅行で楽しみにしていることが3つあります。
 まず,和歌山城です。
 次に,アドベンチャーワールドです。
 最後に,紀州路みなべです。
 なんといっても,和歌山城が楽しみでたまりません。
 どんな歴史があるのだろうか。
 あぁ,中の構造もみてみたいな〜。
-----
 実は,私は,修学旅行で楽しみにしていることが3つあります。
 まず,アドベンチャーワールドです。
 次に,みなべです。
 最後に,和歌山城なべです。
 なんといっても,アドベンチャーワールドが楽しみでたまりません。
 パンダやイルカがいるかを見たり,友達とお土産を買いたです。
 あぁ,はやく行きたいな。

4年生 国語「新聞をつくろう!」

画像1
4年生の国語「新聞をつくろう!」が始まりました!!!

子どもたちは,班ごとに新聞作りを進めています。

取材班は,
校長先生や保健室の先生にインタビューに行ったり,
他学年や他クラスにアンケート調査をしたりしました♪

新聞の仕上がりがとても楽しみです!!

☆自主勉展覧会☆

画像1
画像2
5年生になって2ヵ月が過ぎました。

週3回の自主学習,子どもたちが

「どんなことすればいいの?」「どうすれば上手くまとめられるんやろう…」

と悩んでいる姿をよくみます。

そこで…!!

「自主勉展覧会」を開催しました!

子どもたちが「ここが一番自信のあるページだ!」というところを開き,それをみんなで見合いました。

「うわぁーすごい!」「見やすいなぁ!」など感嘆の声がたくさん。

自分の自主学習に生かしてもらえればと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/18 低水位開始
6/20 避難訓練(火災)
6/21 ◆6年修学旅行 ALT
6/22 ◆6年修学旅行
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp