![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:46 総数:564065 |
5年 国語「敬語での表し方を考えよう」
「尊敬語と謙譲語の違いがわかりづらいなあ」「場面によって敬語をうまく使えるようになりたいなあ」と振り返りをしていました。 トイレのスリッパ,そろえてます!
6月の生活目標は,「はきものをそろえよう」です。
休み時間にトイレの前を通りかかると,1年生がだれかに頼まれたわけでもないのに,スリッパをきれいに並べてくれていました。思わず「ありがとう。気持ちいいね。」と声をかけました。 6月の朝会の話をしっかりと聞き,行動に移すことができる子が増えています。
オペラ歌手による声楽特別授業 2
6月11日(月)
一言(一文字)をどう大切に,丁寧に歌うのか?!どう発声するのか?! 言葉を大切にすることを考えさせられる授業でもありました。
オペラ歌手による声楽特別授業 1
6月11日(月)2校時
オペラ歌手;服部先生とピアニスト;小林先生が講師として来ていただき,声楽の特別授業を受けました!
あじさい読書週間
6月11日(月)〜15日(金)『あじさい読書週間』
児童集会で図書委員会のメンバーが【おすすめの本】を紹介してくれました。 雨の音をBGMにじっくりと読書に親しむのもいいかも! ☞「2冊借りれまあ〜す!」
1・2年合同遠足(4)
「おべんとう美味しかったよ!最高!!」
1・2年合同遠足(3)
京都の生き物もいっぱいいるね!!すごーい水の中にいるみたい!!
1・2年合同遠足(2)
「いろいろな動物がいるね!!」
「イルカショーのイルカ,すごいね!!」 「イルカと交信できるかな?」
1・2年合同遠足(1)
6月6日(水) 1・2年生合同遠足で京都水族館へ行ってきました。あいにくの雨ふりでしたが,「ワクワク!ドキドキ!」しながら,見学に行きました。
社会科見学〜松ヶ崎浄水場〜
実際に自分の目で確認して学ぶことの大切さを感じ,大満足の様子でした。 |
|