京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up503
昨日:730
総数:583039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

みさきの家 その20

画像1
画像2
3日間の活動を終え,学校へ帰ってきました。
心なしか少し疲れた様子も見えましたが,3日間の活動を通して,少し成長したのではないでしょうか。
4年生は,明日,あさってと代休日になります。ゆっくりと体を休め,水曜日からまた元気に登校してください。
保護者に皆様におかれましては,ご準備,お見送り,お迎えと大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

みさきの家その19

 すべての活動を終えて,バスは帰路につきました。
 子どもたちは,たくさんの思い出をお土産にして京都へ向かっています。
画像1

みさきの家その18

 カピパラ等がいる部屋でグループ写真を撮ったり,レストランで食事をしたりしました。グループで相談しながら水族館を見学していました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家その17

 鳥羽水族館では,アシカショーやペンギンショー等を観覧したり,生き物に実際に触れたりすることができました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家その16

 予定通り鳥羽水族館に到着しました。
 班ごとに水族館の中を見学しています。
 たくさんの水槽があって,いろいろな魚がいます。
 子どもたちは,興味津々で水族館を回っていました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家その15

 みさきの家での最後の食事を終えました。
 部屋やバンガローを掃除しました。
 そして,退所式を行いました。みさきの家での活動を振り返りながら,感謝の気持ちを伝えました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家その14

 みさきの家最後の朝を迎えました。天気にも恵まれました。
 荷物の整理をして,朝の集いを行いました。元気にあいさつできました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家その13

 2日目の夜の活動のキャンプファイヤーが,火の神と火の子が登場して始まりました。ゲームなどを楽しんで,みさきの家の最後の夜が更けていきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家その12

 入浴を終え,夕食です。
 あづま屋で,班ごとにそろって食べ始めました。
 この後は,キャンプファイヤーです。
画像1
画像2

みさきの家その11

 宮崎浜での磯観察が始まりました。大潮のため,生き物をたくさん見つけることができました。
 カニやヒトデ,ウニなど海の自然と触れ合うことができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp