京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up19
昨日:74
総数:520196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

3年 算数「九九のひょうとかけ算」

画像1
画像2
画像3
数図ブロックをつかって,ゲームをしました。入った得点を計算する学習をしました。
活動をとても楽しんで,得点の出し方を学習する前から,積極的に点を計算する子どもたちが多かったです。

防犯ブザーの使い方

1年生は,防犯ブザーをもらいました。

どんな時に使うのか,
どうやって使うのか,
真剣な顔で学習をしました。
画像1

係の仕事

4くみをよくするための仕事はどんなものがあるかな?
自分には何ができるかなと考え,
係活動を決めました。
画像1
画像2
画像3

自分の名前

書写の時間に自分の名前を書きました。

1年生はなぞりがきで,
2・3年生は丁寧な字で,
4年生以上はとめ・はね・払いを意識しながら取り組みました。
画像1

学校経営方針

1年 国語の学習

 国語では,詩「あさ」を元気よく音読しています。子どもたちは,背筋を伸ばしていい姿勢でがんばっていましたよ。
画像1
画像2

【図工】どんどん かくのは たのしいな

画像1
画像2
パスの使い方も勉強しました。
力を抜いて塗る「ふんわり塗り」
力を入れて白いところがないように塗る「ごしごし塗り」など
子どもたちと一緒に塗り方の名前を付けながら,楽しんで
パスを使いました。

初めての給食

画像1
画像2
給食の準備の仕方を栄養教諭の先生に教えていただき,
やる気満々の一年生でした。
給食初日はみんなの大好きな「スパゲティのミートソースに」
とってもおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

【図工】どんどん かくのは たのしいな

画像1
画像2
「おひさまにこにこ」の絵を描きました。
丸,三角,四角など,いろいろな形を確認しながら,
自分の好きな形を選び,「世界にたった一つだけのおひさま」にしました。

初めての給食

画像1
画像2
その2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp