はく息は二酸化炭素?
理科で息の成分は何か実験を行いました。
石灰水で実験をする班,機械を使って実験する班…
実験結果は…
【6年生】 2018-06-14 09:09 up!
成虫になったよ
たまごから育てていたモンシロチョウがサナギになり,とうとう成虫になりました。朝学校にくると子どもたちは大喜び!観察をした後は,大空へと飛び立っていきました。
【3年生】 2018-06-14 09:09 up!
ランチルーム
今年初めてのランチルーム!
この子たちにとっては昨年度教室として使っていた場所なんですね!
なつかしいなぁと言いながら楽しく給食を食べることができました。
【4年生】 2018-06-14 09:05 up!
選書会
あじさい読書週間の1つで,選書会がありました。
たくさんの本に出会い,すごく真剣に読んでいました。
【4年生】 2018-06-14 09:05 up!
水分の大切さ
栄養教諭の先生に来ていただき,水分の大切さや正しい取り方について授業してもらいました。
コーラにはたくさんの砂糖が入っていることを知り,びっくりしていました。
たくさんの子が意欲的に手を挙げていますね!
【4年生】 2018-06-14 09:05 up!
電池のはたらき
実験もいよいよ最後になりました。
モーターが回る時の電流の大きさをはかっています。
直列つなぎとへい列つなぎでは,電流の大きさが違うんですね。
次は車作り!
たのしみですね。
【4年生】 2018-06-14 09:05 up!
本のレストラン
今週はあじさい読書週間なので,各クラスへ担任以外の先生が読み聞かせに来る本のレストランがありました。
いつもと違う先生に読み聞かせをしてもらって,子どもたちも真剣に聞き入っていましたよ。
【4年生】 2018-06-14 09:03 up!
外国語活動
外国語活動では今天気の学習をしています。
もう三回目の学習になると,聞き取りもばっちりです。
【4年生】 2018-06-14 09:03 up!
図書
国語の「一つの花」の学習では自分の紹介したい本を紹介する学習があります。
そのため図書の時間と絡めて,本を選んでいるところです。
【4年生】 2018-06-14 09:03 up!
生活科 「町たんけん」
町たんけんへ向けて,グループでお店や施設で聞いてみたい質問を考えています。明日は,校区のたんけんに出かけます。
【2年生】 2018-06-14 09:03 up!