京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:166
総数:624919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

4年 国語「大きな力を出す」

画像1
画像2
国語では,自分の興味のもったところ
を発表するという学習をしています。

今日は,「大きな力を出す」の説明文を読んで
「なるほど。」「なんでだろう。」と思ったところに
教科書に線を引き,友達と交流しました。

5年生 シャトルラン

画像1
新体力テストのシャトルランに取り組みました。20メートル間隔の2本ラインの間をCDから流れる電子音に遅れないように走り続けます。それぞれのめあてをもち,自分の持久力の限界までがんばりました。

4年 音楽「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」

画像1
画像2
音楽では,歌声の重なりやかけ合いを
感じ取りながら音楽をききました。

女性の歌声と男性の歌声,それぞれグループに
分かれて,歌声がきこえたら手を挙げるという活動を
しながら,楽しく「重なり」や「かけ合い」を
感じることができました。

4年 理科「わたしたちの理科室」

画像1
画像2
理科では,古川先生とも学習をします。
今日は4年生になって初めて理科室に
行きました。
「理科室ってどんなところだろう。」
とドキドキしている子もいました。

実際に行ってみると,様々な器具がありました。
これからの理科学習がさらに楽しみになりましたね。

4年 国語「よりよい話し合いをしよう」2

画像1
画像2
2つのグループに分かれて,
1グループが話し合いを進めている間に
もう一つのグループは「いいところ」
「気がついたところ」をノートに
書いています。

4年 国語「よりよい話し合いをしよう」

画像1
画像2
国語の学習では,話し合いの仕方について
考え,実際に司会や書記などの役割で
話し合いを進めました。

しっかりとした話し方で意見を言う姿は
まさに高学年でした。

これからも話し合い活動があったら,
みんなで意見を出し合って進めていってほしいです。

修学旅行 24

画像1
画像2
これで修学旅行の行程は全て終了です。
これから帰ります。

修学旅行の帰校時刻について

6年生は現在淡路パーキングエリアにて最後の休憩中です。
帰校予定時刻は,17:00予定でしたが,17:15頃になる見込みです。

修学旅行 23

画像1
画像2
画像3
淡路島牧場で泥んこ体験をしました。
たくさんの玉ねぎがとれて大満足です。
今日の夕飯は玉ねぎ料理を。

修学旅行 22

画像1
画像2
修学旅行最後の食事です。
うどんとちらし寿司を食べています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/16 地域清掃
6/17 運動会
6/18 代休日
6/19 運動会予備日 あじさい読書週間(〜22日(金))
6/20 低水位水泳(〜21日(木)) 放課後まなび1年開講式
6/21 選書会 フッ化物洗口(8)
6/22 選書会 水泳学習開始
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp