|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:65 総数:515757 | 
| 水泳学習(4年生)
6月14日(木) 水泳学習が始まりました。久しぶりにプールへ入った子ども達。きまりを確認して水慣れをし,クロールと平泳ぎの練習をしました。毎回の目標と今年の目標が達成できるよう頑張ってほしいです。    ツルレイシの入れ替え(4年生)
 タネを植えたツルレイシが大きくなってきたので,プランターに移し替えました。これからどのように育っていくのか楽しみです。    プール学習
6月13日(水) 今日からプールの水位が上がりました。75cmの水位はみんなの腰〜胸あたりまであります。水中ジャンケンをしたり,けのびを練習したりしました。これからどんどん泳いで去年より長い距離を泳げるように頑張りたいと思います。    あじさい(2年生)
6月12日(火) 図工の学習でアジサイを描きました。近くの公園でもアジサイがきれいに咲いています。色の作り方や道具の使い方等を復習しながら学習しました。それぞれ素敵なアジサイがたくさん描けました。    縦割り活動 「読み聞かせ」
 6月12日(火) 縦割りグループに分かれて,「読み聞かせ」行いました。高学年の児童が下級生に読みたい絵本を選んで読み聞かせを行いました。上級生の読む絵本を熱心に聞いていました。   かんさつ名人(2年生)
6月6日(水) 学年園で育てているなす・トマト・きゅうりが急成長をしています。よく見て,触って,におって…いろんな角度からしっかり観察しました。    町たんけん(2年生)
5月30日(水) 生活科の学習で「大すきいっぱいわたしのまち」ということでわたしたちが住んでいる一乗寺の町をたんけんしにいきました。いろいろなお店を見つけたり,新しい場所を発見したりしました。これからもっと調べて行ってさらに大すきになれるように学習していきたいと思います。    書写展に向けて(2年生)
6月11日(月) 書写の学習で書写展に出品する作品を書きました。1年生の時はひらがなでしたが,2年生になったのでカタカナになりました。曲がり角や点の角度などに気を付けてお手本通りに書けるように頑張りました。みんなとっても美しい字を書きあげることができました。    京提灯・漆塗り職人さんのお話(4年生)3
みんな夢中です。    京提灯・漆塗り職人さんのお話(4年生)2
みんないつもはできない体験を真剣に取り組んでいました。    |  |