![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:46 総数:644625 |
中京支部育成学級合同運動会![]() ![]() 応援合戦,かけっこ,リレーなどいろいろな競技がありましたが,育成学級の子どもたちも,高倉小学校の子どもたちも,どの競技も楽しそうに取り組んでいました。 競技が終わると,「がんばったね。」「ありがとう。」と声をかけ合い,握手をする姿が見られました。 こじか 科学センター学習![]() ![]() ![]() 4年 エコライフチャレンジ![]() ![]() お世話になった「気候ネットワーク」の皆様,ありがとうございました。 6月の生け花
6月の生け花です。テーマは「雨降りの日」です。花材はシャクヤク,ヒマワリ,スプレーカーネーション,スモークグラス,ヒペリカム,ブバリア,あじさい,ギボウシ,グリーンスケール,リアトリスです。あじさいをたくさん使い,きれいにまとめました。
高倉小学校へ来校された際は,ぜひご覧ください。 ![]() 2年生 水あそび,始まりました!
今日から,子どもたちが楽しみにしていた「水あそび」の学習が始まりました。
まず,プールサイドをぐるっと一周しながら,各ポイントで準備体操をしました。 プールの中では,走ったり,ワニ歩きをしたりして楽しみながら,顔や体全体で水の感覚をつかんでいました。 ![]() ![]() ![]() 救急救命研修を行いました
いよいよ水泳学習が始まります。毎年、このシーズンに教職員の救急救命研修を行います。地域のYMCAの指導者の方にお世話になって、人口呼吸やAEDの使い方を含め、もしもプールでの事故や怪我が起こった時の対処の方法について実地指導をしていただきました。あってはならないことですが、もしもの時にはチームプレーも必要ですし、心構えとして緊張感をもちながら、救急法については自信をもって対応できることが必要です。
来週から楽しい水泳学習が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 6年 日曜参観![]() 授業終了後は引き渡し訓練を行いました。たくさんご参加いただき,ありがとうございました。 6年 生け花体験をしました
6月8日(金)の3・4校時,池坊の方に来ていただき,生け花体験をしました。子どもたちは,今までの経験を生かして,自分で決めたテーマを頭に思い描きながら,慣れた手付きで活けていました。作品は,京都御池創生館に飾られていますので,日曜参観の時にご覧ください。お忙しい中,講師として来ていただいた池坊の先生方,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 避難訓練をしました![]() ![]() いざというとき,放送をしっかりと聞き,正しい判断をして,避難できる力を育てていきたいと思います。 5年 たかくら学習 〜山鉾の話〜
5年生のたかくら学習「つながる つなげる 祇園祭」の学習で,山鉾連合会の木村さんに来ていただき,祇園祭の山や鉾についてお話を聞かせていただきました。
祇園祭の歴史を辿りながら,山鉾のことや自身がされているお囃子のことについても詳しくお話ししてくださり,子どもたちは終始聞き入っていました。 高倉に住んでいる私たちだからこそ知ることができる,とっておきの祇園祭の秘密をたくさん聞かせていただくことができたので,今後のたかくら学習にも生かしていこうと思います。 ![]() ![]() |
|