![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:46 総数:544336 |
図工「カッターナイフのつかいかた」![]() ![]() よく切れる刃をこわがりながらも,真剣な表情で紙を切っていました。 給食試食会3![]() ![]() ![]() PTA本部の皆さんに準備をしていただきました。 本日のメニューは,「牛乳」,「ごはん」,「みそ汁」,「ほうれん草のおかか煮」,スチームコンベクションオーブンで作った「さけの塩こうじ焼き」でした。 給食試食会2![]() ![]() てきぱきと準備し,自分たちで考えて量を調節して食べる姿を笑顔で見ていただきました。 給食試食会![]() ![]() 栄養教諭の野秋先生に京都市の給食の歴史や内容のことを話してもらいました。 保護者の皆様は真剣な表情で聞いておられました。 車いす体験![]() ![]() 今日は,車いす体験を通して,車いすに乗る側と車いすを押す側の感じ方の違いを知りました。乗ってみると思ったよりも怖いということや,押してみると意外に力がいることなど,いろいろなことに気付いていました。 色・かたち いい感じ!![]() ![]() 線をかく筆づかい,色まぜした色の変化などに気を付けて, それぞれ思い思いにかきました。 絵に貼ってある「見て見てポイント」をしっかり読んでから 鑑賞しています。 算数「長さ」![]() ![]() つくったテープを使って,教室の中にある10cmのものをさがしました。 先生の持っているデジタルカメラ,パソコンのマウス,電気のスイッチなどたくさんの10cmを見つけていました。 国語「かんさつ名人になろう」![]() お友達の発表を聞いてそれぞれ感想や質問をしました。 わたしたちのまち パート2
先週仕上げた校区の地図。
グループごとに分担したものを貼り合わせた結果……。 ……なにか見づらい。 ……わかりにくいなぁ。 ということになり,もう一度作り直すことにしました。 ポイントは地図記号を使うこと,塗る色を全グループそろえること。 見やすい地図になるように再挑戦です。 協力し合って仕上げています! ![]() ![]() ![]() 山の家 振り返り![]() ![]() 一人一人,しっかりと自分の役割をやりきることが出来たでしょうか。 みんなと力を合わせて活動出来たでしょうか。 そして何より,楽しかったですか? |
|