京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:16
総数:510313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

「わたしたちの校区をしょうかいしよう」 3年3組5班

社会科で校区探検を行い,校区の地図を作りました。今回はグループで相談して校区をしょうかいする文を考えました。今回は3組のしょうかいする文をHPに掲載させていただきます。話し合っていたときの様子も写真で見ていただければと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 わたしたちのすむ鏡山のまちをしょうかいします。ぼくたちの小学校は地下鉄みささぎ駅の南西がわにあります。小学校の方こうにアヴェマリアようち園があります。
 小学校から西がわに花山中学校があります。小学校から南がわに国道1号線や六べえ池公園があります。小学校から東がわにせんろがあり,電車が見えます。学校の近くには西野小学校やりょうがおか小学校があります。
 校区のじまんは,どこからも山が見えることです。校区にはいろいろな場所があることに気づきました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
画像1
画像2

「わたしたちの校区をしょうかいしよう」 3年3組2班

社会科で校区探検を行い,校区の地図を作りました。今回はグループで相談して校区をしょうかいする文を考えました。今回は3組のしょうかいする文をHPに掲載させていただきます。話し合っていたときの様子も写真で見ていただければと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 わたしたちのすむ鏡山のまちをしょうかいします。
 南コースは,六べえ池公園やクリーニングやさんや家がいっぱいあります。一号線があります。
 東コースにも三じょう通りがあり,車がたくさん通っています。
 北コースも三じょう通りがあり,スーパーやコンビニ,みささぎ駅などがあります。
 西コースには花山中学校やじどうかんがありいます。花山交番もありました。
 わたしたちは鏡山のまわりのことをたくさん知ることができました。よかったです。もっとくわしくなりたいです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
画像1
画像2

理科 モンシロチョウのよう虫を観察しよう

画像1
中庭のキャベツにモンシロチョウが卵を産みにきました。
キャベツの葉についた卵からかわいいよう虫が出てきました。
虫めがねを使って観察しています。

【部活動】金管バンド

画像1
画像2
画像3
今年の金管バンド部は9人で活動しています。
中村先生に教えていただきながら,音出しの練習中です。
中村先生はずっとトロンボーンをしてこられた先生です。
楽器の手入れから持ち方,姿勢など丁寧に教えてもらっています。
今年から新しく入部した人も,新しい楽器に挑戦している人も上手に音が出るようになってきました。

バスケットボール2

画像1画像2
事前にルールを確認したり,プレー中は審判の意見に耳を傾け,公平に判断するなど,とても高学年らしい落ち着いた姿を見せてくれました。

バスケットボール1

画像1画像2
体育の学習の様子です。

合同で,バスケットボールの対抗戦を行いました。

体のつくりとはたらき2

画像1画像2
でんぷんは,口の中で唾液と混ざると,でんぷんではない別のものに変化することに気付くことができました。

体のつくりとはたらき1

画像1画像2
理科の学習の様子です。

ご飯は,口の中でだ液と混ざると,どうなるのか調べました。

硬筆の学習

画像1画像2
書写の学習の様子です。

組み立て方に気を付け,字形を整えて書くことができました。

たてわり活動に向けて

画像1
明後日のたてわり活動に向けて,6年生としての役割や準備物などについて話をしてもらいました。

リーダーやグループ名,めあてなど,しっかり話し合って決めておいてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp