京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:48
総数:401448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

6年生 AED講習会!

 消防署の方に来ていただき,AEDの使い方や緊急時に心掛けなければ
ならないことについてお話していただきました。
 AEDを使わなければならない状況にならないことが望ましいですが,
万が一に備えて学習をしました。
「緊急時こそ冷静に!!」行動できるといいですね。
画像1画像2画像3

3年生 交流学習!!

 日野学区に住む,東総合支援学校のお友達と交流学習を
しました。学校紹介をしたり,みんなでダンスをしたり,
ゲームをしたりしました。
 これからも,いろいろな場面で交流を深めていけたらいいですね。
画像1画像2

魚の食べ方

画像1画像2
栄養教諭の中野先生に魚の食べ方を教えていただきました。お箸を上手に使って綺麗に食べる方法を知り,楽しんで学習していました。お家でもできるといいですね。

みんな大すきわたしのまち

画像1画像2画像3
校区内探検の第2弾です!!
今回は,岡西公園や誕生院などを見てまわりました。3つの公園でたくさん遊びました。日野のいいところをたくさん見つけられたのではないでしょうか。

クラブ活動 〜将棋・オセロ クラブ〜

画像1画像2
将棋・オセロクラブは「クラスや学年をこえて誰とでもどんどん対局しよう!」をめあてに,第一回の活動がスタートしました。
実はオセロは日本で生まれたゲームということに驚きながら,楽しく活動していました。
次回も楽しみですね。

全校「新体力テスト」

画像1
画像2
 1〜4校時,全校で「新体力テスト」がありました。たてわりグループで,それぞれの種目を回っていきます。

「上体起こし」(腹筋)の様子です。苦しそうな表情の友達には,「がんばれっ!」と,グループから励ましの声がとんでいました。汗をたくさんかきました。汗ふきタオルを持ってきましょう。

6年生 元気に帰校しました!

画像1
画像2
 6年生が,一泊二日の名古屋方面の修学旅行から,元気に帰ってきました。雨天のため,帰校式は体育館で行いましたが,係の児童の元気な声が体育館に響いていました。
 たくさんの思い出ができたことでしょう。 保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

3年生 音楽「シ,ラ,ソの音で,曲をえんそうしよう」

画像1
画像2
 リコーダーの学習がすすんできました。シ,ラ,ソの3つの音を学習すると,曲らしくなってきます。やってみたら・・・,子どもたちは全体の音を聴く余裕はあまりなかったと思いますが,先生たちは感動していました。「曲になってる・・・!」
 A列,B列に分かれて,友達の音を聴き取っているところです。耳を近づけて,真剣そのものでした。

6月8日修学旅行その20

 土山サービスエリアでトイレ休憩を終えました。この後学校へ向かいます。今のところ,帰校は予定通りです。
画像1

6月8日修学旅行その19

画像1
画像2
 帰りのバスで,各々りんごジュースとかにぱんが配られました。
 今は,DVDを見ています。うとうとする人も…。楽しい思い出話とお土産を手に日野小学校へ向かっています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp