![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:87 総数:542876 |
水泳学習![]() ![]() ![]() 食の学習〜2組編〜![]() それぞれの食べ物の栄養素の働きについて学習しました。 食べ物が三色のどの栄養素になるか考えるクイズでは, ペアで相談して楽しそうに発表していました! タブレットを使って
3年生になって初めてタブレットを使った学習をしました。
ロイロノートスクールを使って,すきな食べ物を書いたり, 似顔絵を描いたりして提出しました。 今度は国語の学習で使う予定です。 どんな学習になるのかとても楽しみにしている様子でした。 ![]() ![]() 食の学習〜1組編〜![]() ![]() 栄養の三色の食品群についての昔話を聞き, 配られたカードが「赤」「黄」「緑」のどのグループになるか ペアで相談して発表しました。 「ヨーグルトは牛乳からできています。 牛乳は骨をつくるもとになるから赤色だと思います。」 「パンは小麦からできているから,黄色だと考えました。」 など,しっかりと理由を考えて自分たちの言葉で発表していたので, 野秋先生からも「さすが3年生だね!」とお褒めの言葉をいただきました。 やったね!! 4年理科「空気の手応え」![]() ![]() 初めてのプール
今日は,1年生にとって,初めてのプールでの学習でした。巻きタオルを使った着替え方,シャワーや腰洗い槽の使い方,プールサイドでの約束,プールの入り方,バディの確認のしかたなど,たくさんのことを勉強しました。
安全に楽しくプールでの学習ができるように,みんな一生懸命に話を聞いていました。明日からの学習が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() カラフルなさかな![]() ![]() ![]() 水なれ![]() ![]() 小雨がぱらついていた空模様でしたが,子供たちがプールに入ると日が照り始めました。 シャワーや腰あらいそうの入り方を学習した後,プールの中を走ったり,水のかけあいをして,水慣れをしました。 休日参観〜情報「携帯電話の正しい使い方」〜
4時間目は,携帯電話(スマートフォン)を気持ちよく使うためのルールやマナーについて学習しました。
特にSNSの正しい使い方についてクラスのみんなと共に考えていきました。振り返りのプリントには,自分がもし携帯電話を使うようになったら正しく使っていきたいという気持ちが伝わる内容のものが多くあり,一安心しました。 ![]() ![]() 休日参観〜非行防止教室〜
3時間目は非行防止教室。警察署の方から実体験を伴ったお話をして頂きました。
子ども達も授業開始時は,普段ニュースで聞く話だとどこか他人事のようでしたが,お話を聞く中で自分のこととして捉えながらお話の内容を考えることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|