京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up45
昨日:86
総数:547055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月30日より全校5時間授業となります。

飼育委員会より

朝会で,飼育委員会の発表がありました。学校で飼っているウサギや烏骨鶏に関わるクイズの発表でした。学校で飼っている烏骨鶏の名前は「のぞみ」です。委員会の子ども達は,休み時間に世話をがんばっています。
画像1画像2

放送委員会より

朝会で放送委員会の発表がありました。発表内容は,放送委員会の仕事,一年間の放送計画でした。放送委員会では,給食や掃除の時間に,全校放送をしています。今月は,先生のインタビューです。放送委員会の子ども達が先生にインタビューしたものを放送しています。
画像1画像2

6月12日給食

画像1
今日の献立は

・ごはん
・牛乳
・肉じゃが(ピリカラみそ味)
・切干大根の煮つけ(打ち豆入り)
・みかん            でした。

 肉じゃがは,具材にみその味が,しっかり染み込み,じゃが芋がとてもホクホクしていて美味しかったです。
 切干大根の煮つけに入っている打ち豆は,初めて食べる一年生が,とても多かったですが,美味しいと言いながら,いっぱい食べていました。

今月の生活目標は

今月の生活目標のお話がありました。今月の生活目標は,「じぶんから元気にあいさつするぞう!」です。それぞれの教室では,じぶんがら元気にあいさつできたかどうか,生活目標の振返りをしています。
画像1画像2

ごみゼロの取組

画像1画像2
6月5日(火)にごみゼロの取組を行いました。南校舎の裏にはたくさんの草がありましたが,みんなで協力して草をぬいたので,とてもきれいになりました。

6月11日給食

画像1
今日の献立は

・麦ごはん
・牛乳
・高野どうふのそぼろ煮
・ごま酢煮
・じゃこ       でした。

 少し雨がふり,蒸し暑い日になりましたが,今日の給食には,しょうが・米酢と夏の疲れをとってくれる食材が使われていました。子どもたちは,いっぱい給食を食べて元気に遊んでいました。

土曜学習6月

画像1
画像2
 自分で決めた課題や,自分で選んだプリント学習に,集中して取り組んでいます。今回は,約80名の子どもたちが参加しました。
 保護者ボランティアの皆さんや教職員が,○つけをします。
 保護者ボランティアの皆さん,有難うございます。

6月8日給食

画像1
今日の献立は

・ごはん
・牛乳
・さわらの塩こうじあげ
・キャベツのごま煮
・みそ汁          でした。

 さわらの塩こうじあげに使われている塩こうじは,肉や魚につけると「旨味」が増します。みんな残さずに食べていました。

普通救命講習

画像1画像2
 南消防署の職員の方に来ていただき,心肺蘇生法やAEDの使い方などの研修を行いました。何もないことが一番ですが,もし何かが起こった時にどのように行動すればいいかということをシュミレーションすることができました。
 今後も子どもたちの安全をしっかり守っていけるよう取組を進めていきます。

6月7日給食

画像1
今日の献立は

・麦ごはん
・牛乳
・プリプリ中華いため
・わかめスープ     でした。

 プリプリ中華いためは,人気の献立で給食が始まる前から,楽しみにしている子どもが,多かったです。初めて食べた1年生も,みんな美味しそうに食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp