京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:80
総数:459318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

修学旅行 朝ランニング

おはようございます。
修学旅行2日目の朝を迎えました。

子どもたちは,元気よく起床しました。
そして,海を眺め,朝の浜辺へお散歩に…。
朝ランニングが始まりました!

画像1
画像2
画像3

修学旅行 班別ミーティング

画像1
画像2
画像3
班別ミーティングが始まりました。
班長が中心となって,今日1日の振り返りや明日の予定の確認をしています。

このあとは,部屋に戻って就寝準備をします。
明日の朝は6時30分起床です。明日に備えて早く寝れるといいのですが…。

それでは,「おやすみなさい。」

修学旅行 レクリエーション

お楽しみ,「レクリエーション」の時間がやってきました。
大広間に集まって,レクリエーション係の人を中心にみんなで楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 ホテルの方より…

大広間に集まって,ホテルの方に「海の環境の変化」についての話をしていただいています。自然の大切さや環境問題について考えることができました。
画像1

修学旅行 夕食

画像1
画像2
いよいよ,メインダイニングで夕食の時間がやってきました。
すごいごちそうが用意されています。
たくさん並んでいるタイのお刺身が人気のようです!

修学旅行 お土産

お風呂に入った後は,ホテルの売店でお土産を選んでいます。
だれに,どんなお土産を買って帰ろうか…,
悩みどころです。
画像1画像2画像3

図工 『絵の具でゆめもよう』

いろいろな材料を使って作った模様を形に見立てて,絵を作っています。

思い思いに想像を膨らませながら,楽しく作品作りをしました!
画像1
画像2

修学旅行 地引網2

画像1
画像2
みんなで力を合わせて網を引いた結果は…!?

大漁でした!!

修学旅行 地引網1

どこまでも続く澄んだ青い空。
そしてホテルの目の前のきれいな海。
神川小学校区では見られないきれいな景色の中で,地引網体験をしました。
さて,どんな魚がとれるかな!?
画像1
画像2
画像3

はじめての 絵のぐ

画像1画像2画像3
5月22日(火)に
2年生は,初めて絵のぐを使いました。

好きな色を2色選び
服の模様をかきました。

子どもたちは
「どうやって使うの。」
「早く使いたい。」
「きれいに洗おう。」と
わくわく・ドキドキしていました。

最後は自分だけの服ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/12 低水位水泳学習開始
6/13 交通安全教室1年 たてわり なかまの日
6/15 保健の日
6/16 土曜学習(自転車運転免許教室)
6/18 児童朝会 水泳学習開始 クラブ
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp