京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:13
総数:417151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

小数のかけ算!

画像1
 今日は計算の意味を考えました。静かに写して考えることが当たり前になっています。

食品の栄養!

画像1
 食べ物にどんな栄養があるのかを出し合いました。給食の時間にいつも考えているので,よく手が挙がっていました。

今日の給食

画像1画像2
今日の献立は,
 ●黒糖コッペパン
 ○ソーセージと野菜のいためナムル
 ●豆腐と青菜のスープ
 ○牛乳
でした。じゃがいもとソーセージは,あらかじめ油で揚げてから野菜と炒めています。香ばしくなります。きゅうりも入っています。給食では,野菜を生では提供しません。炒めて,加熱をしています。ソーセージのうまみとの相性がばっちりでした。

1年生大好き

画像1
今日は,昼休みに運動場に1年生を連れていく姿が見られました。その後,ドリームワールドで遊んでいるようでした。

ソフトボール投げ

画像1画像2
体力テストでは,ソフトボール投げをしました。テストが終わると2年生の指導役となってテストの運営を手伝ってくれました。

ランチルーム

画像1画像2
今年はじめてのランチルームがありました。ランチルームでは,楽しくお話をしながら給食を食べていました。

にこにこ集会

画像1画像2
にこにこ集会では学級代表の子が先月の学習のふりかえりをしてくれました。また2年生の発表の後には感想を5年生の代表が話してくれました。

小数のかけ算!

画像1
 今日から「小数のかけ算」の単元に入りました。問題文を読んで,図に表すことをがんばっています。

体力テスト

 ソフトボール投げです。初挑戦です。子どもたちは,一生懸命投げました。6年生になったときは,どれだけ記録が伸びるのか楽しみです。
画像1

人権学習6月

 えのき学級について学習しました。今年もえのき学級といっしょに活動することがたくさんあります。違いを知ったうえで,仲間として一緒に活動していきます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp