![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:75 総数:423227 |
ICT活用(タブレット端末の活用)
4月に各教室にタブレット端末が配置されました。動画や静止画を撮影したり,ソフトウェアを起動したりした画面を,無線で即時に大型テレビに映すことができます。学習活動の様々な場面で活用して,学力向上に役立てています。
![]() 全国体力・運動能力,運動習慣等調査
今週,全学年で全国体力・運動能力,運動習慣等調査を実施しています。写真は1年生が立ち幅とびに挑戦しています。約束を確かめながらしっかり取り組んでいます。
![]() ![]() 6月 おもしろ大百科 〜ペットボトルロケット〜
6月のおもしろ大百科は,ペットボトルロケットをつくって,みんなで飛ばしてみました。一人ひとり自分のロケットをつくって,少しでも遠くまで飛ぶように…と工夫を凝らしています。
梅雨の晴れ間,日差しを浴びながら,思いっきり楽しんだ子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 水泳学習準備
5年生と6年生,教職員で次週から始まる水泳学習に備えて,プール清掃や用具準備を行いました。水かさの減ったプールに,「ヤゴがいる。」と驚きの声が上がったり,「気持ちよくプールを使えるようにきれいにしよう」と掃除を一生懸命頑張ったりした結果,活動場所をしっかりと整えることができました。
![]() ![]() ![]() 2年 大すき いっぱい わたしのまち![]() ![]() ![]() 今日は好きな人や場所・ものを見つけながら校区の南コースを歩きました。初めて知った場所やお店やいろいろな発見があった様です。途中でつばめが巣を作っているところを見つけたり,大好きなヒエイの電車を見たりすることもできました。次回は北コースを歩きます。また新たな発見ができるのが楽しみです。 日よけ設置
来週から開始する水泳学習に向けて,見学者の体力疲労を避けるため,日よけの遮光ネットを更新しました。明日は高学年と教職員でプール掃除を行い,しっかりと準備を整えていきます。
![]() ![]() 児童会 代表者会議
各クラスで話し合った今の学級の様子を代表者会議で出し合い,養徳小学校をより良くしていく取組につなげるように意見を交換しました。日頃の活動に活かしていくようにします。
![]() ![]() 科学センター学習
科学センター学習に行きました。体を使っていろいろな実験をして学び楽しみました!
![]() ![]() 外国語授業 6年
小中連携の取組の一つとして,高野中学校英語科の先生に6年生の外国語を教えていただいています。今日は「(演奏やスポーツ,料理等)ができる」というcanを使った表現を学びました。絵カードを見ながら,リズムに乗って先生の言い回しをそっくりに真似て,調子よく次々に発声し,英語の授業を楽しんでいました。
![]() ![]() 1年生 はじめての運動会
雲一つない晴天のもと,初めての運動会でしたが,1年生も暑さに負けずよく頑張った一日でした。
写真は,教室でのお弁当風景です。おいしいお弁当を食べて,午前中の疲れも吹き飛び,元気に午後の部に参加できたと思います。お弁当の準備,ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|