京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up27
昨日:62
総数:498494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

太陽系の学習

科学センタ学習に向けて,
太陽系の星について勉強をしました。

どんな色をしているのかな。

みんな真剣にお手本を見て色を塗っていました。
画像1
画像2
画像3

冷凍みかん

給食の献立で冷凍ミカンが出ました。

かちこちに冷えているので,
手も口の中も冷たくなりましたが,
とてもおいしかったです。
画像1
画像2

手話を学ぼう

おはよう,こんにちは。
挨拶の仕方を教えてもらった後は,
「森のくまさん」や「さんぽ」を
手話を使いながら歌いました。
画像1
画像2
画像3

本係の仕事

みんなに読み聞かせをしてくれました。
画像1

3年 係活動

画像1
画像2
本係が図書室の使い方について考えられる劇をしていました。劇もたくさんのパターンが用意されていて,みんなとても楽しんでいました。

3年 図工「クミクミックス」

画像1
画像2
画像3
図工「クミクミックス」では,段ボールを組み合わせて造形遊びをしました。切込みをいれたり,穴をあけてはさみこんだりして,ボンドやテープを使わずに作品を作ります。それぞれに楽しんで組み合わせていました。中には,班で協力して大きな作品をつくっているところもありました。

3年 国語 「気になる記号」その2

画像1
画像2
画像3
その2

3年 国語 「気になる記号」その1

画像1
画像2
画像3
国語の学習で生活にあふれている記号(マーク)を集め,集めた記号(マーク)の意味を本を使って調べ,まとめました。一人ひとりが,とても丁寧に,自分の言葉でまとめていました。

4年生 社会見学「蹴上浄水場」 その4

画像1
画像2
特にろ過装置は圧巻で,子どもたちは食い入るように見ていました。

4年生 社会見学「蹴上浄水場」 その3

画像1
画像2
琵琶湖の水が綺麗になっていく仕組みを,間近で見ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp