京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:13
総数:417144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

歯科検診

 今年度から給食後の歯磨きをしています。歯磨きの意識は高くなっているでしょうか。歯を大切にしてほしいですね。
画像1

本大好き

 図書室で本を借りました。たくさん本を読んでくださいね。
画像1

記号集め

 身近にある記号を集めて作文をします。どんな記号があるのか,記号に共通点などはあるのかなども調べていきます。
画像1
画像2

分かりやすい折れ線グラフ

 分かりやすく見やすい折れ線グラフにするために,下の方の値を省略することや,1目盛りを整数ではなく小数にすることなどを学びました。
 これからは状況に応じて,工夫しながらグラフを描いていきます。
画像1
画像2
画像3

虫歯はないかな

 歯科検診です。虫歯は無いでしょうか。今年度から,給食後の歯磨きに取り組んでいます。歯を大切にしてほしいです。
画像1

希望公園

 生活科の学習です。希望公園に行き,野花を見つけました。図鑑を片手に調べる姿が素敵でした。最後は,公園で元気よく遊びました。雨に降られる前でよかったです。
画像1
画像2

説明文の読み取り!

画像1画像2
 筆者が主張を受け入れてもらうためにどのような工夫をしているのかを読み取り,自分の考えを書きました。自分の体験を振り返って書けている子もいて,活発に交流ができていました。

葉にでんぷんはあるのか?

画像1画像2
 ヨウ素液を使って,でんぷんの有無を調べました。日光が当たらないと,でんぷんができないことを確かめました。

体力テスト!

画像1
 今日は4年生と合同で体力テストを行いました。上体起こしや立ち幅跳びなど,上級生らしく手伝いや声かけをしていました。話を聞く姿勢もばっちりでした。

パンフレット作り!

画像1画像2
 修学旅行のパンフレットを作っています。それぞれの場所の魅力が詰まった作品になりそうです。完成が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp