空気鉄砲
空気鉄砲を使ってゲームをしました。
『ポンッ』という音を楽しむ姿も・・・。
【ひまわり】 2018-06-08 19:42 up!
シャボン玉
【ひまわり】 2018-06-08 19:42 up!
おそうじ?
みんなで流しをきれいにしました。
この時期の水は気持ちがいいですね。
【ひまわり】 2018-06-08 19:41 up!
科学センター学習(ひまわり)
初めて行く人も,何回も行ったことがある人も,みんな楽しんでいました。
【ひまわり】 2018-06-08 19:41 up!
【5年生】 わたしを支えるマイシューズ 着色
わりばしペンで描いた,大切なマイシューズ。
今日は着色をしました。
色合いも考えながら色づけをしていて,すてきなシューズに仕上がってきています。
あとは,背景を残すのみです。
【5年】 2018-06-08 19:19 up!
【5年生】 日本各地の気候
今日は,雨温図から日本各地の気候の特色を読み取りました。
日本海側と太平洋側を比べて,雨の多い季節が反対になっていることに気が付いていました。また,その理由として,前時で学習した「季節風」と結びつけて考えている人もいて話し合いが深まっていました。
【5年】 2018-06-08 19:17 up!
4年 国語科 いろいろな意味を持つ言葉
川崎洋さんの詩「とる」を読み,国語辞典を使って「とる」を調べると,驚くほどたくさんの意味があることが分かりました。そしてほかにも,いろいろな意味を持つ言葉があることを知り,その言葉を使って詩づくりに挑戦しました。「あがる」や「みる」など,言葉のリズムも考えながら楽しい詩を作っていました。
【4年】 2018-06-08 19:17 up!
【6年】プール清掃 第2弾。
3時間目と4時間目でがんばって清掃してくれました。これで,プール開きができます。大変だったとは思いますが,笑顔もあり,楽しみながらできたと思います。6年生のみなさん,ありがとうございました!!
【6年】 2018-06-08 19:17 up!
【5年生】 国語 並行読書交流
「生き物は円柱形」で学んだ,要旨を捉え,それに対して自分の考えを書く力を並行読書で生かしました。
筆者の考えが直接的に書かれていない本もありましたが,話の進め方や写真の使い方などから要旨を考えました。
交流では,「友達の本も読んでみたい」「要旨を聞いて,おおよその話がわかった」などと交流していました。
【5年】 2018-06-08 19:17 up!
6/7(木) もずくのかきあげ(新献立)
6/7(木)の給食に,新献立の「もずくのかきあげ」が登場しました!
もずくや野菜の彩り,サクサクとした食感がおいしい一品でした。
ごちそうさまでした!
【給食室より】 2018-06-08 18:07 up!