京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/25
本日:count up39
昨日:96
総数:455370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

科学センター学習

画像1
画像2
画像3
6月8日(金)に大空学級で科学センター学習に行きました。
前半は低学年と高学年に分かれて学習しました。
低学年は科学の展示物を見て高学年はコップを使った科学工作をしました。
後半は大空学級全員でプラネタリウムをみました。
「きれい」という声がたくさん聞けました。

かたちを うつして

画像1
画像2
画像3
6月8日(金)
1年生は算数科で「いろいろなかたち」に取り組んでいます。

今日は各自が持って来たいろいろな箱や筒,学校にある積み木などを使って形を写し取り,絵を描きました。

「見てー,アイスができたよ!」「僕はちょっと筆箱を写し取ってみよう。」「う〜ん・・なんか不思議なものが出来上がった・・。」
たくさんの楽しそうな声が1年生の中から聞こえてきました。

ぜひ,おうちで一緒にトライしてみてはいかがでしょうか。

つのだせ やりだせ あたまだせ〜♪

画像1
1年生にとって毎日の恒例となっているアサガオの水やり。
今日も元気に水やりに取り組んでいました。

そんな中,1年生たちはこの時期らしいお客さんと出会いました。
そう,カタツムリです。

ちょうど音楽科の学習で唱歌「かたつむり」を歌ったところだったので,ちょうど良い出会いとなったのではないでしょうか。

ちなみに・・カタツムリには雌雄区別が無いそうです。しかもヤドカリとちがってカタツムリの殻は成長と共に大きくなるそうです。

田植え体験をしました!!

6月7日(木)に田植え体験をしました。
前日は雨だったため,延期されましたが,当日はお天気でした。

地域の方にもお手伝いいただき,みんな苗を植えることができました。

これからの成長が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

ひと針に心をこめて・・・

画像1
画像2
画像3
5年生の家庭科では,玉結び・玉止め,波縫いなどを頑張っています。

「糸が入らへん・・・」や「玉結びが難しい。」などと
苦戦している人もいます。

みんなが使うナップザックを作っていきます。
完成まで心を込めて縫っていきましょう。

植物の成長と日光の関わり

 理科で「植物の成長と日光の関わり」について学習しています。植物に日光が当たる場合と当たらない場合では,どのようなちがいがあるのかを調べています。各班に分かれて,葉にアルミニウムはくをかぶせています。
画像1
画像2
画像3

これは なんのくちばしでしょう。

画像1
画像2
6月7日(木)
1年生は国語科の学習で説明文「くちばし」(村田浩一・著)に取り組んでいます。

「“これは,なんのくちばしでしょう。”っていう文が絶対にあるね。」
「“これは,〜のくちばしです。”も絶対にあるよ。」

文章を読み進める中で様々なことに気付いている1年生です。
音読の宿題も頑張りましょう!


「切って かきだして くっつけて」

その2
画像1
画像2

「切って かきだして くっつけて」その1

 図画工作科で「切って かきだして くっつけて」の学習をしました。今日は久しぶりに粘土を使うので,カチカチに固まった粘土をほぐしました。
画像1
画像2

さあ なにができる?

画像1
画像2
画像3
6月6日(水)
今日から算数科で新しい単元の学習「いろいろなかたち」が始まりました。

今日は第一回目ということで,おうちから持って来たお菓子の空き箱や空き缶など色々な形を使って,造形あそびをしました。

「う〜ん・・なんかウサギに見えるなぁ。」「なんか家みたいな形だね。」といった楽しい声が1年生の中から聞こえてきました。

さあ,明日はどんな事を学習するのでしょう。おたのしみに。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 大空学級科学センター学習 5校時授業14:45完全下校 救急救命講習
6/11 非行防止教室4・6年 委員会活動 銀行振替日 あじさい読書週間(〜22日)
6/12 低水位水泳学習開始
6/13 交通安全教室1年 たてわり なかまの日
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp