![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:661693 |
理科 植物の成長![]() 肥料が必要かどうかを調べるためには,他の条件を同じにしなくてはいけませんね。 たくさんの条件があるので,難しいですが,一つ一つていねいに考えていきましょう。 家庭科 一針に心をこめて
初めての裁縫に苦戦している様子ですが,だいぶ慣れてきました。今日はなみぬいに挑戦しました。1回目より2回目,2回目より3回目…とどんどん上手に縫えるようになりました。今度はボタンつけをします。家でもぜひ練習してみてくださいね!
![]() ![]() 体育 騎馬戦
騎馬戦についてクラスで話し合いました。だれが上に乗るのか,だれが下で支えるのか…。一人一人が意見をもって話し合いにのぞみました。お互いに意見をしっかりと伝え合う姿,とても立派でした。さすが5年生ですね!しっかりと作戦を考えて,本番に臨みましょう!
![]() ![]() 算数 体積![]() 道徳 命
同じ5年生の宮越由貴奈さんの書いた詩を読んで「命」について考えました。
「命がある限り精一杯生きてほしい。」という由貴奈さんのメッセージに それぞれ思いをめぐらせていました。 「一日一日を大切にしたい。」「友達の命も大切にしたい。」そんな素敵な感想を発表してくれました。 ![]() ![]() 社会「気候の特色」
日本各地の気候にどのような特色があるのかを調べました。
季節風の影響で,日本海側,太平洋側の気候のちがいがわかるのでしたね。 次回は,雨温図を読みとっていきましょうね。 ![]() ![]() のびっこ頑張ってます!![]() ![]() 3年生では,かけ算の百ます計算に取り組んでいます。みんな真剣です。 「昨日よりたくさん解けた!」「昨日よりタイムが速くなった!」 「昨日より正解数が多かった!」など,着実に成長している子どもたちです。 毎日の積み重ねで,計算力をアップしていこうと思います。 2年 学校たんけん 3![]() ![]() 2年生は1年生を教室まで送って行きます。 3時間目は作文を書きました。 「とっても楽しかった!」 「1年生と一緒に楽しく探検できた。」 「次のスマイル活動はいつかな?」 と,とても楽しめた様子でした。 2年 学校たんけん 2![]() ![]() ![]() 特別教室などの前の説明もしっかり読んでいます。 「この部屋は理科の時間に使います。」など,とてもわかりやすく説明できています。 普段見ることのない校長室も特別に見せてもらいました。 これまでの校長先生の写真がたくさん貼ってあり,びっくりしていました。 給食室では,給食調理員さんが給食を作ってくださっているところも見せていただけました。 「今日は肉団子を1000個も作るんだって!」と驚いていました。 2年 学校たんけん 1![]() ![]() これまで準備をしたり,言葉を覚えたりしてきました。 朝から「緊張するー。」と言っていた子どもたちですが,1年生の教室に入るとびしっとはじめの言葉を言うことができていました。 ペアの1年生を見つけて出発です。 さぁ,がんばります! |
|