![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:417107 |
リコーダー練習,本格的に開始
リコーダーを使う時のやくそくを子ども達と確認し,本格的に練習を始めました。
持ち方,姿勢,息遣い,気をつけるポイントはたくさんありますが,まずはできる所から頑張っていきます。 ![]() ![]() 幻の種
昨日,紙粘土で作った幻の種に色塗りをしました。
好きな色でどんどん塗っていく子,カラフルに仕上げる子など,子ども達の想像力が発揮された1時間でした。 ![]() ![]() ![]() 分かりやすい地図にするために
養正の町がどんな町なのかをわかりやすくまとめるために,地図を色分けしています。
実際に歩いて調べたことをもとに,地図記号も使いながら仕上げています。 ![]() ![]() 旋律を追いかけて
歌声と楽器の演奏が,かけあいをしている所を練習しています。
演奏するだけ,歌うだけでなく,音楽の構成の美しさに気づけると,さらに楽しみが増していきます。 ![]() ![]() 円のきまりを利用して
同じボールが12個ぴったり入っている箱があります。
この箱の縦の長さを求めます。 一つ分の円の直径が分かれば答えが導けるのですが,子どもたちはなかなかに悪戦苦闘。 色々な線を引きながら,答えを求めようと頑張っていました。 ![]() ![]() 文章を書くために
国語の学習。
読みやすく,伝わりやすい文章にするために構成を考えました。 今後はこれをもとにしながら,自分の言葉で文章を書いていきます。 ![]() ![]() 学習のまとめの文章
国語で学習してきた内容をふまえて,自分の考えを文章に書きました。
担任の書いてきた文章をモデルにして書いています。 ![]() ![]() 小数のかけ算!![]() 食品の栄養!![]() 今日の給食![]() ![]() ●黒糖コッペパン ○ソーセージと野菜のいためナムル ●豆腐と青菜のスープ ○牛乳 でした。じゃがいもとソーセージは,あらかじめ油で揚げてから野菜と炒めています。香ばしくなります。きゅうりも入っています。給食では,野菜を生では提供しません。炒めて,加熱をしています。ソーセージのうまみとの相性がばっちりでした。 |
|