![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:60 総数:905144 |
百葉箱![]() 「学校にもあるよ!」と言うと,「え!どこにあるの?」と言う声と 「知ってる知ってる!」という声が。 中をじっくり観察した後,その日の気温を測りました。 何をしているのでしょうか その2
放課後,仲良く遊んでいる2組メンバーを発見。
陸上部の活動が始まって,どこに移動しようかな?と迷っていたので,「3組さんが,この前,楽しいだるまさんが転んだをしていたよ!」と提案しました。おもしろいポーズで止まってね!というルールです。 最初は「え〜!恥かしい〜!」と言っていましたが,始まってしまえばとっても楽しそうな様子。数十分の間でしたが,素敵な放課後の時間となりました。 ![]() ![]() ![]() つつんだアート![]() ![]() ![]() 自分のイスを包んでみたり,入口の柱を包んでみたり,透明シートで包んだものを新聞紙で包んでブーケ?を作ってみたり。 こうしよう!あぁしよう!と友だちを話をしながら,教室にあるものを次々と包んで,楽しそうに活動していました。 明るい歌声をひびかせよう![]() ![]() ![]() 『音楽』という言葉から連想する言葉を集めていき, 『音楽の木』ができあがりました。 その後,ドレミの歌に合わせてジャンプ! 曲の途中は立ったり座ったりするので大忙し!! とっても楽しそうな子どもたちでした♪ ツルレイシの観察
理科の学習でツルレイシを育てています。
なかなか芽が出ずにいましたが,ようやく子葉と本葉も出てきて,少しずつ大きくなってたので,観察をしました。 2班に1つずつくらいしかツルレイシがないので,みんなでぐるっと囲んで観察。これからどのように成長していくのか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 1年 やぶいた形から![]() ![]() 自分が山登りしている様子をかきました。 おとなりは,きょうりゅう。 紙からはみでるくらい大きく表現しました。 「みたてる」ことは子どもたちは大人より得意ですね。 1年 やぶいたかたちから![]() ![]() 想像を広げて作品をつくりました。 やぶいた紙の形はいろいろ。 なににみえるかな?? 校外学習![]() お弁当ありがとうございました
お忙しい中,お弁当をありがとうございました。子どもたちも,とても嬉しそうに食べていました。
![]() ![]() ぞうも暑いのかなぁ・・・。![]() ![]() |
|