京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:91
総数:458750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

入学式

 着任式・始業式に続き,10:30からは入学式を挙行しました。
 少し肌寒い日となりましたが,新1年生は寒さに負けずに元気いっぱい笑顔いっぱい。大変晴れやかな入学式となりました。
 明日から,本格的に学校生活が始まります。少しずつ学校生活に慣れ,毎日楽しく登校してきてくれることを願っています。
 新1年生のみなさん,入学おめでとう!そして,ようこそ神川小学校へ!!
画像1

着任式・始業式

 4月9日(月)に,着任式・始業式を行いました。
 着任式では,15名の教職員を迎えました。大勢の新着任の教職員を前に,子どもたちは,「どんな先生かな?」と期待の眼差しを向けていました。全校児童の元気な校歌の歌声を聴いてから,着任者を代表して上西先生からあいさつがありました。その後児童代表として6年生が「お迎えの言葉」を言ってくれました。
 始業式では校長先生から学校教育目標「自ら学び 健康で 心豊かな子の育成」と目指す子ども像が発表されました。
【か】かがやく子
【み】みんなで力を合わせる子
【か】感謝と思いやりの心をもつ子
【わ】わかった,できたを目指す子
昨年度も子ども達に伝えていましたので,覚えている子もたくさんいました。今年度も神川小学校のみんなで,目指す子ども像の実現に向けて取り組んでいきたいと思います。その後は教職員紹介があり,担任が発表されると歓声や時には拍手も起こっていました。
 教職員一同,今年度も「子どもたちが毎日行きたくなる学校」を目指し,頑張っていきたいと思います!保護者の皆様,地域の皆様には,本校教育への変わらぬご支援・ご協力を何卒よろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

4年 新しい学年になりました!

画像1
画像2
 今日からいよいよ4年生がスタートしました。「誰と一緒かな・・・?」「どんな先生かな・・・?」わくわく、どきどき!!今日は、じっくりお話できなかったけれど、明日から子どもたちとお話しできることを楽しみにしています。笑顔いっぱいの素敵な4年生にしていきましょう。
1年間どうぞよろしくおねがいします。

平成30年度が始まりました

画像1画像2
 桜が満開となり,校庭には色とりどりの春の草花が子どもたちの新たな門出を祝福するかのように美しく咲き誇っています。
 4月は新しい出会いの季節です。新しい教職員を迎え,新たな教職員体制で今年度の取組が始まりました。
 教職員一同,神川小学校の子どもたちのために尽力してまいります。昨年度に引き続き,今年度もご家庭や地域の皆様方の絶大なるご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

 いつも神川小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。今年度も,学校の様子やお知らせなど,常に新しい情報を保護者・地域の皆様に発信していきたいと思いますので,どうぞよろしくお願いいたします。

 ○平成30年度 着任式・始業式:4月9日(月) 8:40〜
    ※新2〜6年生は,いつも通りの時刻に集団登校してください。

 ○平成30年度 入学式:4月9日(月) 10:30〜
    
 なお,前年度までの記事につきましては,ホームページ左下の「過去の記事」,または右上の「カレンダー」からご覧いただくことができます。

                  神川小学校 校長 松本 威雄
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/7 田植え予備日5年 下校時声かけ運動13:25〜14:20 耳鼻科検診(全学年) 校内研究会5校時5−2 4校時授業13:30完全下校(5−2のみ14:55完全下校) 学校運営協議会
6/8 大空学級科学センター学習 5校時授業14:45完全下校 救急救命講習
6/11 非行防止教室4・6年 委員会活動 銀行振替日 あじさい読書週間(〜22日)
6/12 低水位水泳学習開始
6/13 交通安全教室1年 たてわり なかまの日
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp