京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up198
昨日:197
総数:625756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

4年 1年生を迎える会

画像1
画像2
今日は1年生を迎える会がありました。
4年生はこの日のために一生懸命練習してきました。

さぁ,1年生が入場してきました。どきどきです。
図工の時間にプレゼントも作りました。
喜んでくれるかな…。

4年 国語「漢字辞典の使い方」

画像1
画像2
漢字辞典を使って,自分の名前に入っている漢字や
気になる漢字を調べました。

音訓さくいん,部首さくいん,総画さくいんの
三つのさくいんについても知りました。
これからどんどん漢字に親しんでいってほしいと思います。

4年 理科「電気のはたらき」

画像1
画像2
理科の学習では,実際に電池やモーターを
使って電気の流れる向きを調べました。

友達と協力して作業したり,発見したりして
実りのある学習となりました。

1年生を迎える会

画像1画像2
今日は,1年生を迎える会がありました。何日もかけて練習してきた歌やダンスを,1年生へのお祝いの気もちを込めてプレゼントすることができました。学校生活での大切なことを,1年先に入学した先輩として堂々と伝えることができました。この調子で,お兄さん,お姉さんとして頑張っていけるといいですね。

4年 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
1年生を迎える会に向けての練習を
体育館でしました。

高学年として,1年生にかっこいい姿を
見せてくれそうです!
リコーダーでの演奏もあります。
日頃のがんばりの成果を披露する場でもあります。
楽しみですね。

4年 運動会に向けて

画像1
画像2
運動会に向けての練習がスタートしました。
4年生は団体演技をします。

今日はその演技の練習を,動画を見ながら
行いました。
かっこよく演技してくれることを期待しています。

4年 国語「大きな力を出す」

画像1
画像2
国語では,自分の興味のもったところ
を発表するという学習をしています。

今日は,「大きな力を出す」の説明文を読んで
「なるほど。」「なんでだろう。」と思ったところに
教科書に線を引き,友達と交流しました。

5年生 シャトルラン

画像1
新体力テストのシャトルランに取り組みました。20メートル間隔の2本ラインの間をCDから流れる電子音に遅れないように走り続けます。それぞれのめあてをもち,自分の持久力の限界までがんばりました。

4年 音楽「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」

画像1
画像2
音楽では,歌声の重なりやかけ合いを
感じ取りながら音楽をききました。

女性の歌声と男性の歌声,それぞれグループに
分かれて,歌声がきこえたら手を挙げるという活動を
しながら,楽しく「重なり」や「かけ合い」を
感じることができました。

4年 理科「わたしたちの理科室」

画像1
画像2
理科では,古川先生とも学習をします。
今日は4年生になって初めて理科室に
行きました。
「理科室ってどんなところだろう。」
とドキドキしている子もいました。

実際に行ってみると,様々な器具がありました。
これからの理科学習がさらに楽しみになりましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/7 全校練習(1)予備日 フッ化物洗口(6) 学校保健委員会
6/8 育成学級科学センター プール清掃予備日
6/11 スクールカウンセラー 委員会
6/12 全校練習(2)
6/13 全校練習(2)予備日 研究授業(小中合同) (授業クラス以外完全下校)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp