![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:37 総数:525396 |
みさきの家 1日目 賢島港![]() ![]() みさきの家 1日目 出発式![]() ![]() 6月5日 5年生 英語で月の名前を言ってみよう!![]() 今回の学習は,「月の名前と自分の誕生日に慣れよう!」です。1月から12月の月の名前を英語で上手に発音し,お正月や節分など日本の特別な日を英語で発音することに慣れました。その後,「My birthday is 〜.」と自分の誕生日を英語で話すことができました。 6月4日(月) 1年生 水あそび その2![]() ![]() ![]() 学校のプールは大きいなぁと実感していました。 6月4日(月) 1年生 水あそび その1![]() ![]() ![]() 体操をしたり,シャワーの浴び方を知ったり,水をかけあったりなどをしました。 6月5日 2年生 生活科![]() 6月5日 5年生 水泳学習に向けて![]() ![]() いろいろなかたちを学習したよ![]() ![]() ![]() 6月5日 朝会![]() 二人のプロ野球選手が普段から行っていることを例に,私たちが普段学校で『当たり前にしていること』を改めて大事にしよう,というお話しでした。 それは例えば, 挨拶であったり, きちんと謝ることであったり, 人の話は静かに聞くことであったり,など 普段からある『当たり前のこと』をもう一度見直して,意識して学校生活を送ろうということでした。 明日からはより一層,そういった姿が見られることを期待すると同時に,そういった『当たり前』のことができる子どもたちを褒めていきたいですね。 1年生!保健室で生活科の学習
1年生が生活科の学習で1クラスずつ保健室に来室しました。
1クラス5〜7つの質問をして,保健室を見学しました。 「どんなケガが多いですか?」「どんな道具(器具)を使いますか?」「どんな仕事をしていますか?」などの質問に答え,「ケガはどのように治すのですか?」の質問には「ケガは自分たちの体にある力で治すんだよ。」と答えました。 1年生も学校生活に少しずつ慣れ,自分たちで保健室に来室するようになりました。 自分の身体の事や生活の事を考えられるように,話していきたいと思います。 ![]() ![]() |
|