5年 山の家 3日目の朝を迎えました
おはようございます。花背はひんやりした朝を迎えました。天候は、曇り空。子どもたちは山登りがあるか心配そうです。
朝の様子を見ていると、昨日の夜、担任の先生から出された宿題である「予定を見て行動する」「協力する」「自分で行動する」がしっかりできていました。
用意ができて、時間に余裕のある人は、翆峰荘を満喫していました。とても素敵なところで,木に囲まれているようなすてきな気分になれます。
今日も1日のホームページで山の家の様子をお伝えいたします。昨日夕方からお伝えできなかった活動についても,順次お知らせいたします。
【校長室から】 2018-05-23 07:16 up!
5年山の家 地松づくり
松上げは,この花背の地に伝わる伝統行事です。今夜にその松上げを見ることができます。今から,その地松を作ります。作り方を教えていただき,さっそく作り始めました。
本日は,引率教職員の交代のため,本日のホームページの更新は,この記事で終了させていただきます。松上げの様子や,今夜の子どもたちの様子につきましては,23日の朝にアップしたいと思います。
たくさんのアクセスをいただき,ありがとうございました。それでは,また明日をお楽しみに・・・。
【5年担任から】 2018-05-22 17:03 up!
よみきかせ
朝読書の時間に絵本のよみきかせの「ぶんぶん」さんが来てくださいました。仕掛け絵本に興味津々で,楽しそうに聞いていました。
【2年担任から】 2018-05-22 16:58 up!
始めました
毛筆書写の学習をしました。習字セットや教科書の置き方,筆のもち方などの基本を学習した後に,線を引きました。墨を使って半紙に字を書くという経験にみんなドキドキしながらも楽しんでいました。学習をした日に習字セットをもって帰って,筆を洗い,中の整理をする習慣をつけていきたいと思います。次からは字を書きます。準備・後片づけを手早くしましょう。
【3年担任から】 2018-05-22 16:57 up!
工夫をこらして
音楽係が曲当てクイズと音当てクイズを企画してみんなで楽しみました。金曜朝のなないろタイムや休み時間に声をかけ合って練習をしていました。しっかり準備してくれたので,スムーズに進行し,クラスのみんなも楽しんでいました。
【3年担任から】 2018-05-22 16:57 up!
5年山の家 川活動2
川活動が始まりました。網と箱メガネを持って,川の中へ。初めはおそるおそる入っていた子どもたちも,だんだん夢中になってきました。たらいの中にたくさんの生き物が集まってきています。
【5年担任から】 2018-05-22 14:00 up!
5年山の家 川活動1
川活動が始まりました。まずはみんなで写真撮影です。
【5年担任から】 2018-05-22 13:58 up!
5年山の家 2日目昼食
お昼ご飯です。メニューはきつねうどん。おいしくいただきました。翠峰荘のお部屋はとてもきれいで,すてきです。
【5年担任から】 2018-05-22 13:33 up!
5年山の家 林業体験3
林業体験を終えて,山から降りてきました。切った丸太を手に降りてきました。仕事頑張りました。
【5年担任から】 2018-05-22 12:37 up!
5年山の家 林業体験2
まず木に登って,ロープをくくります。そして,のこぎりで木を切ります。一人ずつ交替して切っていきました。そして,最後に一本の木を倒すことができました。
めったにできない体験です。
【5年担任から】 2018-05-22 11:22 up!