京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:69
総数:258961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

* 今日の給食 ”プリプリ中華いため”

画像1
画像2
 今日のメニューは,子ども達に人気の”プリ中!”です。

 梅雨の合間の蒸し暑い一日でしたが,ご飯がすすみ元気の出るおかずでした。

1年 フッ化物洗口スタート!

画像1
7日より1年生もフッ化物洗口液を使ったぶくぶくうがいが始まりました。水での練習を重ね,いよいよ本番。「においがする!」「味もするなぁ。」と言いながらも上手にできました。6年間虫歯ゼロを目指してがんばって欲しいと思います。

1年 雨上がりの学校探検

画像1画像2
校内のあじさいがきれいに咲いています。3か所のあじさいを見比べ,それぞれの色や形の違いを楽しみました。校庭隅の池の金魚も元気に泳いでいました。全校の畑や花壇の野菜や花もぐんと生長したように感じました。

1年 生活「おおきくなあれ」

画像1画像2
あさがおがぐんぐん生長してきました。もうすぐつるが出てきそうなので支柱を立てました。「どんな色の花が咲くかな〜。」とわくわくしながら待っています。

3年生 昼休みの時間

画像1画像2
みんなで鉄棒の練習をしています。
いろいろなわざができるようになってきました。

3年生 算数科の学習

画像1画像2
3位数の加法・減法の解き方を考える学習をしました。

2年 帰りの様子

 「靴のきれいな片づけ方はね…」と返りの会で話をしました。
 子どもたちが帰った後の靴箱,とってもきれいです。毎日続くといいな。
画像1
画像2

2年 昼休み

 竹馬名人を目指して練習している様子です。
 「ダンゴムシたくさん見つけた!」とにぎった手の中を見せてくれました。
 暑い日でしたが,子どもたちはとっても元気です。
画像1
画像2

2年 算数

 今日は久しぶりに数図ブロックをつかって考えました。この数図ブロックをテープ図に置き換えて「図をつかって」という学習をしました。「はやくできて便利」とふりかえりに書く子がたくさんいました。
画像1

2年 とびくらべ

画像1
 体育科「とびくらべ」の学習は今日が最後です。ゴム跳びで一番高く跳べる高さで美しく跳ぶ姿を見せてもらいました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/7 委員会活動 フッ化物洗口 地生連西ノ京
6/8 ALT
6/9 土曜学習会(お茶会・パン焼き・大学生と勉強して遊ぼう)
6/11 教育実習(22日まで) ともだちの日 PTA読み聞かせ(中間) 頭じらみ検査 SC 部活(陸上総合・バトン)
6/12 4年琵琶湖疏水見学  水慣れ(低水位) 学校運営協議会・理事会
6/13 児童朝会 京都市PTA連絡協議会 水慣れ(低水位) 部活(卓球・音楽)
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp