![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:46 総数:644625 |
5年 たかくら学習 〜山鉾の話〜
5年生のたかくら学習「つながる つなげる 祇園祭」の学習で,山鉾連合会の木村さんに来ていただき,祇園祭の山や鉾についてお話を聞かせていただきました。
祇園祭の歴史を辿りながら,山鉾のことや自身がされているお囃子のことについても詳しくお話ししてくださり,子どもたちは終始聞き入っていました。 高倉に住んでいる私たちだからこそ知ることができる,とっておきの祇園祭の秘密をたくさん聞かせていただくことができたので,今後のたかくら学習にも生かしていこうと思います。 ![]() ![]() 3年 ミツバチガーデンの見学に行きました![]() ![]() ![]() 中京区役所の方や「京・みつばちの会」「花とみどりの会」の方から植物の種や植え方,ミツバチについてクイズを交えながら楽しく教えていただきました。また,屋上の動植物の観察,苗植えなどを行いました。 今後は,今回鉢植えさせてもらった苗を育てながら,高倉のほかの自然を見つけ,自然を増やすための取組について考えていきます。 プール掃除![]() ![]() 子どもたちのがんばりのおかげで,きれいなスカイブルーの色があざやかにでてきました。 来週から,低学年の水遊びが始まります。きれいになったプールで,しっかりと活動していきたいと思います。 高倉教育説明会を開きました!![]() ![]() ![]() 学校教育目標「よりよい生き方を求めて,誇りをもち,未来にはばたく高倉の子」の育成を目指して,教職員一同,精一杯頑張りますので,皆様のご理解,ご協力の程お願い致します。 また,12時15分から引き渡し訓練を行いました。非常時に安全かつ迅速にお子たちを保護者の皆様へお引き渡しできますように,今後もご協力をよろしくお願い致します。 日曜参観にお越しいただき,ありがとうございました!![]() ![]() ![]() 国語科,読解科,算数科,道徳科などの授業を公開しました。子どもたちが自主的に学びを深めていこうとする授業づくりを今後もめざしていきたいと思います。 2年生 高視認性安全服(ピカベスト)を着て登校!![]() ![]() ![]() 早速2年生の子どもたちは6月からピカベストを着用して登下校しています。運転手からもよく見えるため,安全性が高まります。 子どもたちには,自分たちの安全に対する意識も高めながら登下校をしてほしいと思います。 5年「生け花体験」![]() ![]() ![]() 6月 朝会![]() ![]() ![]() はじめに,4年担任から遊びの紹介がありました。「あんたがたどっこさ」の歌声に合わせて,体を移動させる遊びです。一人遊び,二人遊び,集団遊びと,同じ遊びですが,工夫しだいでたくさんのバリエーションがあることが分かりました。子どもたちは,早速遊んでみようといった様子でした。 次に校長先生から,「きまりを守って生活する」ことについて,教室の様子,休み時間の様子,下校の様子など,具体例を挙げながら,一人一人がしっかりと判断し考えるようお話をされました。大きな事故になってからでは取り返しがつきません。一人一人が,きまりを守り,安全に生活していってもらいたいです。, 最後に,安原先生から今月のめあて「集中してそうじをしよう」というお話がありました。 平成30年度 第1回スマイル21プラン委員会
5月31日(木),今年度第1回目の「スマイル21プラン委員会」を開きました。
今年度は,地域の皆様,保護者の皆様,各教育諸団体の皆様,教職員と,総勢132名の皆様にご参加いただき,スタートすることができました。 昨年度に引き続き,今年度も“スマイル”のテーマは,“子どもと地域の架け橋”〜子どもたちにどんな橋を架けますか?〜スマイルレインボーブリッジプランです。スマイルの取組が子どもたちとの架け橋となって活動を盛り上げていきたいと考えています。また,今年度は7つの部会のカラーを意識した名札も作成しました。 各部会では,今年度の各部会のテーマや取組,年間計画等について,活発に話し合っていただきました。 スマイル委員の皆様,1年間どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 4年 体力測定をしました!![]() ![]() ![]() |
|