![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:71 総数:496897 |
5年道徳![]() ![]() 「漫画家手塚治虫」の話を読んで, 自分らしさを大切にすることについて考えました。 友達と考えを交流することで,深まっていく過程が楽しいです。 また,「折れたタワー」では,役割演技をしました。 5年 国語![]() ![]() 作者の考えや説明文の要旨について交流しています。 よりよい表現や省いた方が良い言葉など言葉などを話し合い,まとめることができました。 長く交流できるようになってきたことが成果です。 【5年生】 鉛筆の音![]() ![]() 鉛筆の音が心地よく聞こえてきます。 集中してテストを受けています。 自分の力が出し切れるようにがんばっています。 【5年生】 古典の世界(1)![]() ![]() ![]() 平家物語や徒然草,おくのほそ道,竹取物語の文を声に出して読んでいます。 いくつか覚えた人も出てきていて,友達同士で聞きあっています。 昔の人のものの見方や考え方を楽しんでいます。 【5年生】 算数 図を使って![]() ![]() 数直線図(テープ図)と関係図を使って, 96÷2.4=□になるわけを話し合いました。 明日は,96÷2.4の計算を考えます。 ランチルーム給食が始まりました!![]() ![]() ランチルームでは,個人用のお盆を使って給食を運ぶことや, 「あじわいカード」を書くことなどを行っています。 子どもたちの書いた「あじわいカード」の中から,いくつか紹介します! 5/28(月)2−1 ☆高野どうふがかんだ時,汁のうまみがあってよかった。 ☆三角食べをしたらとてもおいしかったです。 どうしたらこんなにおいしく給食を作れるのか 知りたいなと思いました。 5/29(火)2−2 ☆今日の給食に出てきたミートボールとキャベツのトマト煮が, 調理員さんが一つ一つミートボールを丸めていたのがすごかったです。 ☆じゃがいものソテーで,シャカシャカの音がきこえました。 ほかにもいっぱい音がききたいです。 5/30(水)2−3 ☆(おにぎりを)作るのがたのしくて,そしてさけの味やのりが とてもおいしかったです。 ☆いつもおいしい給食をありがとう。とっても味わえたよ。 6/4(月)3−1 ☆今日の給食にあった「トマトだご汁」のだんごが,もちもちしていて おいしかったです。音はくにゃくにゃという音でした。 また,食べたいです。 ☆「きつねどんぶりの具」が,ごはんとの相性がばっちりで おいしかった。 耳・舌・心などいろいろな体の場所を使って, おいしさを発見できています! 一食一食を大事に,味わって食べる力を身につけていってほしいです。 ◆6年生 楽しく英語◆![]() “Can you swim?”と聞いて, “Yes,I can. I can swim.”や “No, Ican't. I can't swim. ”などと対話する学習です。 ウサギや魚の絵をみながら意味を理解していきました。 【5年生】名前ぬいとり![]() ![]() 学年・組と名前のぬいとりをしています。 どんどん完成していく練習布を見て,うれしそうです。 【5年生】 要旨交流![]() ![]() ![]() 自分の考えも入れて下書きをした要旨を「よりよくするために」友達と交流しました。 「この部分はちゃんと伝わっていますか。」 「どこを短くしたらいいですか。」などと どんなアドバイスが欲しいのか,述べてから交流していて,有意義な交流になっていました。 【5年生】 社会 海津市の工夫まとめ![]() ![]() 約5時間あまりで学んだことをノートにまとめています。 絵を使ったり,色を使ったりして,わかりやすいノートづくりをがんばっています。 |
|