![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:62 総数:485191 |
「切って かきだして くっつけて」
その2
![]() ![]() 「切って かきだして くっつけて」その1
図画工作科で「切って かきだして くっつけて」の学習をしました。今日は久しぶりに粘土を使うので,カチカチに固まった粘土をほぐしました。
![]() ![]() さあ なにができる?![]() ![]() ![]() 今日から算数科で新しい単元の学習「いろいろなかたち」が始まりました。 今日は第一回目ということで,おうちから持って来たお菓子の空き箱や空き缶など色々な形を使って,造形あそびをしました。 「う〜ん・・なんかウサギに見えるなぁ。」「なんか家みたいな形だね。」といった楽しい声が1年生の中から聞こえてきました。 さあ,明日はどんな事を学習するのでしょう。おたのしみに。 こん虫を育てよう!
理科の「こん虫を育てよう」の学習で,モンシロチョウを育てています。幼虫から,ついにサナギになりました。子ども達はいつモンシロチョウになるのかとドキドキ・ワクワクしています。蝶になった姿が見られるのが楽しみです。
![]() 4年 避難訓練
土曜参観の日に引き渡し訓練がありました。今回は地震を想定した訓練でした。教室の中で地震が起きたときは、机の下にもぐる、しっかり机の脚を持つ、自分の命を守るということが意識できています。
また、もし運動場にいる時なら…、通学路にいる時なら…、お店や駅にいる時なら…、という話をしました。「え・・・どうしよう。」と戸惑う子もいましたが、「とりあえず、周りに倒れてくるものがないところにいく」「静かに放送を待つ」など自分たちでも考えることができていました。避難訓練の際には、ただ行動するだけでなく、いろいろな場合を想定して、自分の命を守る行動がとれるようにしていってほしいです。また、お家でもお話しいただければと思います。 本日は、お忙しい中、参観・引き渡し訓練にお越しいただき、ありがとうございました。 ![]() 4年 社会![]() ![]() 4年 体育
体力テストの最後の種目、シャトルランに取り組みました。ほかの学年がシャトルランをしている音を聞いていたので、みんなとても楽しみにしていました。思っていたよりもしんどかったようですが、頑張って走っていました。
![]() 4年 理科
ツルレイシが大きくなってきました。「先から細い何かがでてる!」「葉っぱの形がこの前とちがう!」と、成長している様子に気が付くことができました。みんなよくみています!!
![]() 4年 書写![]() ![]() 休日参観に向けて
大空学級では休日参観に同窓会をします。写真は同窓会の練習の様子です。
卒業生を迎える準備はできています。卒業生の皆さんお待ちしています。 ![]() |
|