京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up77
昨日:132
総数:486750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

5月9日・今日の献立

 今日の献立は,
 
 ・チーズコッペパン
 ・牛乳
 ・ミートボールとキャベツのトマト煮
 ・じゃがいものソテー

「ミートボールとキャベツのトマト煮」は,キャベツのあま味と手作りのミートボールでやさしい味に仕上がりました。

★今日のキャベツは,兵庫県産です。

★子どもたちの感想から
「ミートボールとキャベツのトマトにが,おいしかったです。どうしてかというとトマトのソースがおいしかったからです。」(2−2)
「ミートボールとキャベツのトマトにがとてもおいしかったです。ぼくは,トマトがあまり好きではないけれど,おいしく食べられました」(5−2)
「ミートボールとキャベツのトマトにがあまずっぱくておいしかったです。」(6−2)
「じゃがいものソテーがこりこりしておいしかったです。」(6−2)
画像1
画像2
画像3

5月8日・今日の給食

 今日の給食は,

 和食推進の日「和(なごみ)献立」です。

 ・ごはん
 ・たけのこごはん(具)
 ・きびなごのこはくあげ
 ・すまし汁

 春を味わえる献立ですね。
画像1
画像2
画像3

しりょくけんさをしたよ

画像1
1年生は視力検査がありました。

片方ずつ,見えやすいかどうか確かめました。

上手に確かめることができ,保健室の先生にもほめていただきました。

給食の後片付けの様子

 給食後の後片付けの様子です。
画像1
画像2
画像3

5月7日・今日の給食

 今日の給食は,

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉みそいため
 ・切干大根の煮つけ
 ・じゃこ

 肉みそいためは,しょうがとにんにくの香りも楽しめる献立です。 
画像1
画像2
画像3

どんじゃんけんほい!!

画像1
1年生は,体育の学習で,「どんじゃんけんほい」をしました。

最初はルールがわからない子もいましたが,まわりの子たちが,やさしく教えてくれました。みんなで大盛り上がりでした。

あさがおのたねをかんさつしたよ

画像1画像2
1年生は,あさがおのたねをかんさつしました。

「すいかみたいな形してるよ!!」

「みかんにもにているよ!!」

「あ,なんかへっこんでるところがあるよ!!」

「よくみると,茶色い点も見えるよ!!」

よくみて様々なことに気付くことができました。

はるをみつけたよ

画像1画像2画像3
1年生は,学校の中ではるをみつけに行きました。

「さくらんぼがおちてる!!」

「わぁ!くまんばちかな!?」

「ちょうちょもとんでるよ!」

「この花はカタバミっていうんだよ!」

いろいろな春がみつかりました。

5月2日・今日の給食

 今日の給食は,

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばのたつたあげ
 ・だいこん葉のごまいため
 ・みそ汁

★子どもたちの感想から
「わたしは,『だいこんばのごまいため』が,1ばんおいしかったです。学校のきゅうしょくは,にがてなものもあるけど,学校のきゅうしょくは,大すき」(2−2)
「きょう,みそしるをのみました。ごはんとたべておいしかったです」(2−2)
「さばのたつたあげがおいしかったです。」(4−1)
「さばのたつたあげがすごくおいしかったです」(4−2)
「わたしは,みそしるとさばのたつたあげが,とてもおいしかったし,ごはんに合っていて,おいしかったです。」(5−4)

★見本のところに「いただきます!!」と声をかけると,動くお花を置いています。
 見本をみながら,声をかけてね。
画像1
画像2
画像3

5月1日・今日の給食

 今日の献立は,

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・きつね丼(具)・きざみのり
 ・金時豆の甘煮
 ・すまし汁

「金時豆の甘煮」は,スチームコンベクションオーブンで煮ました。
 ふっくらと煮あがりました。

★子どもたちの感想から
・「きつねどんぶりのぐ」の玉ねぎがやわらかくておいしかったです。また,食べたいと思いました」(5−4)
・「きつねどんぶりが,のりとごはんとあいしょうがよくて,すごくおいしかったです。豆もすごく甘くて,もっと食べたかったです。」(5−4)
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/6 さがのタイム2【生活安全/環境美化】 1・3年:眼科検診[保健室]13:40-14:55 選書会準備※放課後体育館使用不可
6/7 にじ・2・4・6年:選書会[体育館] 水遊び
6/8 水遊び
6/9 漢字検定
6/11 代表委員会[4Fプレイルーム]昼休み  あじさい読書週間(→22日) 水泳学習開始
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp